今、気づきましたが
器の月が
お顔に見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/541f24781aeac00960d83cf6202da71b.jpg?1731407609)
かわいくて
笑ってしまいました
今日は、ケルト人と、ゲルマン人の違いを
習いました
どちらも
大きくヨーロッパで
自然とともに生きてた民族
違いも共通も、いろいろあったけども
いちばん、おおー、と思ったのは
ケルト人は、繊細な美しい装飾多し
ゲルマン人は、シンプルで機能性やカタチ
ゲルマン人は、
スカンジナビア半島とドイツ、、
いまも、その通りのイメージです
わたしは
とにかくシンプルなものが好き
繊細な模様や絵
細かな彫りは
素敵ですばらしいと感動するのだけども
みのまわりには、置きたくなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/77ce5de134e1665551e6c9d2fc7b4f2e.jpg?1731408306)
こういうのが
理想
日本の、わびさびにも
共通するのかのう
描きすぎちゃダメ、、と
じぶんに言いきかせるけども
グリムの絵は、小さいのに
描きすぎてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/258030210bedd45c1103319631fd1c20.jpg?1731408749)
反省
省くほうが、好きだけども
省くには、勇気がいります
おもいきれ!