メディウム(いろいろな質感の下地)を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/d59fd6dd26be6fe0e0f59e5e524fe583.jpg?1731596151)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0a/2a4ee89b436076a52716e0c35ace4054.jpg?1731596165)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/0b618499acdcf431a045d71dac9b6a3b.jpg?1731596682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/1e9f6b1de575f2195504df88fdca6c74.jpg?1731596726)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/3d292cb3fc0cc5613134aeb76d9fc4c9.jpg?1731597351)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/d8fb37277451c87dde7bef591437df1d.jpg?1731597411)
練習中
前に使ったものは
はじいてはじいて
根性で塗ったのだけども
今回のは、
水彩もだいじょうぶだそう
しかも、、
前回は、キッチンのバターナイフを使用
小指あたりのふくらみや
袖についてこまりましたが
じゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/d59fd6dd26be6fe0e0f59e5e524fe583.jpg?1731596151)
便利なもの
ありました
なんて優秀な、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0a/2a4ee89b436076a52716e0c35ace4054.jpg?1731596165)
みごとなフォルム
塗りやすくて、どこもよごさなくて
うっとりです
そして
はじめて、絵に合わせて額のマットを
カットしていただきました
ふつうの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/0b618499acdcf431a045d71dac9b6a3b.jpg?1731596682)
カットしてもらったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/1e9f6b1de575f2195504df88fdca6c74.jpg?1731596726)
これから、背景の白を
コンポーゼブルーに
塗ったりしていきます
まだ下描きだけど
きみの相棒は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/3d292cb3fc0cc5613134aeb76d9fc4c9.jpg?1731597351)
このかた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/d8fb37277451c87dde7bef591437df1d.jpg?1731597411)
お似合い、とおもいますよ
知るたびに
まぶしい
わたしももっと教わりたい
絵画教室、行きたいけども
時間が惜しいので、
youtubeが頼りです