もひとつ五反田セール品。
リディコータイトが500円! なあほな。
リディコータイト(Liddicoatite、リディコート電気石)は、リチア電気石(エルバアイト)の一種で1977年に発見された新鉱物。正式鉱物名としては未承認らしい。このあたりはめんどいからパス。ほんとトルマリンは種類も名前もカオスで、わけわからん。知らん。
一応標準的組成はこんな感じらしい。
エルバアイト Na(LiAl)3Al6(Si6O18)(BO3)3(OH)4
リティコータイト Ca(Li2Al)Al6(Si6O18)(BO3)3(OH)4
ちなみにエルバアイトはエルバ島で発見されたことによる命名だから、エルバアイトが正しいのであって、エルバイトはちと不適切か。もう定着しちゃってるみたいだけど。
リディコータイトが有名なのは、いわゆる「ウォーターメロン」つまり外側が緑で中がピンクのバイカラーで、その中心に「ベンツ」のエンブレムを思わせる三角模様が入っているものがあるから。通称メルセデス。
いずれにせよレアだから高い。メルセデスなんて宇宙の彼方。つか、まず出て来ない。
まあ、それがなぜか500円。なあほな。
見た目はエルバアイトと区別できないんだからエルバでいいじゃないか、ということになるかもしれないけど、いや、これはレアなリディコートです、と自慢するために買った、わけではなく、リディコータイトが500円で手に入るんだったらすごいじゃないか、ということで買った。(何言ってるかわからん)
つうか、全体の景色がなかなか美しいのですよね。フルーツ入りヌガー。(うん、うまそうだ)
結晶はミニミニだけど、いい色。
そしてスイカの皮である緑もこきまぜて(お、古語)絢爛。スイカ割りでリキ入れ過ぎて砕け散ったスイカみたい。(譬えが絢爛ではないぞ)
メルセデスはどこかにないかとルーペで探した。(あるわけないだろw)
ありましたよ、メルセデスではなく、ワンコ。に見えないですか。
ワンコの心霊写真。おわかりいただけたろうか。(あほ)
まあ、500円でちょっと誇らしい気持ちになって、これだけ楽しめるんだから、実にいいお買い物だったと思うのです。(まあ楽しいのが何より)