ブログ開設から365日になりました。(おめでとさん)
お花のかわりに、たぶんうちで一番美しい結晶。アメジストフラワー。
ぱーん、ぱーん。花火の音です。(大げさな)
貧老につき何にもプレキャンはありません。(ブログではしないだろ普通)
ひと月坊主で終わるかとも思ったけど、よく続いたもので。(まったく)
記事数215。よくしゃべったもので。(まったく)。
大したものはないけど数はある、というのはあちきのコレクションと同じかな。(まったく) おい。
これまで集めた石の数は500くらい、種類は180くらい。多いか少ないかは知らない。外から見ればガラクタの山かもしれないけれどあちきにとっては至上の宝物。
* * *
ブログをやってきて、面白くおべんきょしたこともあります。
「石はどうやってできるか」
「カルサイト・アラゴナイト問題」
「バイキングの羅針盤」
「地球で最も多い石」
「地上で最も古い物」
「花崗岩は意外と奥が深い」
「日本最初の石コレクターは誰か」
どれもびっくりしながら書いたもの。石はいろいろなことを教えてくれる窓でもありますね。
* * *
ちょっと不思議なのは、1年やってきて、コメントがひとつもないということ。
以前に違うテーマのブログをいくつかやったことがありますが、いくら人気がなく訪問者が少なくても、「荒らし」も含めてちょこちょことはありました。けど、今回は静寂そのもの。
よく「石好きはいい人が多い」なんて言う人もいますけど、温和でおとなしい方々が多いのは確かかもしれない。(君は違うんじゃないかね?)
まあジジイに構っても仕方ないということかもしれません。静かなのはありがたいことであります。
「限界効用逓減の法則」よろしく、だんだん「うわお」と思う石は少なくなってきましたけど、それでも不思議なことに「これ欲しい」と思うものは次から次へと現れるもので。
これからもぽちぽちと何か書いていくつもりではあります。お暇な折にご笑覧ください。<m(__)m>