千代の日記

鬱病を抱えたお師匠さんの奮闘記 (千代の会のHPはhttp://www.chiyonokai.com//)

一本刀土俵入

2010年11月20日 | アート・文化

富士松延千代のホームページ http://www8.ocn.ne.jp/~hirake58/

今日は、横浜日の出町の遊膳グレビーというお店で、師匠のライブがありました。

新内流しと「一本刀土俵入」新作の新内です。作者の長谷川伸は、日の出町の出身ということで、地元を記念して、3回同じライブをやります。

私は、上調子として3回目「三年屋」で出ますが、今日は、お客さんでした。(^^)

P1000133

前菜。柿をくりぬいて、和え物があります。秋の風味いっぱいでした。

P1000134

P1000135

お店せの新内流しの風景です。

私は、27日(上調子)。緊張します・・・・


伊豆の芸人帰還する(笑)

2010年11月20日 | 旅行記

富士松延千代のホームページ http://www8.ocn.ne.jp/~hirake58/

北九州の会の皆様とは去年に引き続き2回目で、アットホームな会の旅行に同行させていただいてとても楽しかったです。

お仕事というより、すっかり仲間気分(^^)

P1000120 

晴れ渡る伊豆の海(車両から)

去年のお仕事のときは、雨でしたので、私にとって久しぶりの海です。

P1000118

行きの踊り子号、どこの車両でも、すでに盛り上がっています。

私のお席の皆様(ご本人にご承諾をいただいて掲載)

釣りの話で盛り上がりました。

P1000121

お部屋はオーシャンビュー。お仕事で呼んでいただいているのに

申し訳ないくらい綺麗なお部屋でした。

P1000126

お定まりのお食事風景。あわびが、動いているのでびっくりしました。(@@;

P1000128

私の演奏は、2次会で。新内流しと、端唄。そのあとは、もちろん、九州の皆さんには欠かせない「黒田節」「無法松の一生」。そのあと、みんなで歌える懐メロを演奏させていただきました。

P1000123_2

演奏が終わって、2次会を抜け出し、一人でお風呂。

お風呂場には、だれもいなくて、一人で、波を見つめてお風呂に入っていたら、

なんだかすごーーーく・・・・ 寂しくなってきました。

こんなことでは、旅芸人失格ですね(苦笑)

P1000130

朝のお食事風景。いつも自分の家ではパンなので、旅館の朝食は嬉しいです。

みなさん、ありがとうございました。いつまでも、お元気でご活躍くださいますように☆