

そういうことでイラストを材料にして、とらの特徴的なところを切り取って部品にしたらと考えました。

〔いらすとや〕さんからたくさんのとらのイラストをダウンロードさせてもらいました。写真のようにそれから「みみ」「目」「鼻」「ほほ」・・とパソコンの写真を切り取っていきました。貼るところの元形が白い色をしてますから、できるだけ正確にしました。
次はこれを利用しやすいようにA4用紙に貼り付けていきました。パーツごとに数種類を揃えました。見てわかるように6つの例も示しました。

この用紙を活用したい場合はここをクリックするとpdfファイルがダウンロードできるページが開きます。
このシートの下の方に真っ黒いところがありますが、ここは髭(ひげ)を作ってもらうところです。
次のようにして作ってください。作ってみて太いひげが存在感があって、また貼り易くて良かったです。

このような方法で部品を作りました。これを貼って作ったのが次のものです。私と孫2人(5歳と3年生)で作りました。








いかがでしたか。孫2人は「かわいいね・かわいいね・・」と言っていました。
部品の大きさが印刷してみないとわからなかったので、大きいのあり小さいのあり、最後は調度いいのを見つけました。ここに紹介したのが調度いいものです。
作った後、遊び始めてしまいました。とらの足のところが2つに割れているので、そこに指を突っ込んで「指人形だ・・・」と言って盛り上がりました。

キッチンペーパーアニマルの元形は、これまでの投稿でも紹介していますが、ここでも再掲しておきます。
良かったら作ってみてくださいね。


写真をタップすると大きい写真で見ることができます。わからないところは大きくして見てください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
面白かったです。
チョッと曲がって貼ってあっても愛嬌や個性なって可愛く見えます。おもしろいですね。