色紙を一枚使って、風車を作ります。小学低学年でも自分で作れるよう工夫してあります。一歩一歩確かめながら作っていくと確実に作ることができます。では作ってみましょう。
[作り方]パソコン版


色紙、割りばし、つまようじ、厚紙大小2つ、短く切ったストロー2つ、小さく切ったゴムシートが材料です。のりとハサミがあれば作れます。
まず、

まず、色紙を使います。小さめの色紙か適しています。写真は普通紙一辺の長さの半分です。

三角形に折ります。

もう一度三角に折ります。折り目をしっかりつけるように押さえます。

三角形の頂点をちょっと切ります。1mm程度。

切るのはこの程度です。

色紙を開いて机の上に色のついている方を上にして置きます。真ん中に穴が空いています。折り目がしっかりついています。

色のある側の中央に厚紙大をのりずけします。厚紙は中央に穴が空いています。

折り目を厚紙まで切ります。4ヵ所

裏返して、厚紙小にのりずけします。次々にのりずけしていきます。



これで風車の回るところの完成です。


つまようじで厚紙の大小2つの穴をしっかり通るようの開けます。

つまようじにゴムシート、ストローの順に差し込み、太い方の端までもってきます。

図のように風車を差し込みます。

次にストローを入れます。

つまようじを割りばしの穴に差し込んで完成です。


つまようじの先端を切ると安全です。
事前準備です。
割りばしを割って2本にします。
1本の太い方の端に、錐(きり)でつまようじをさす穴を空けます。先端が1~3mmほど飛び出す程度。

厚紙大は一辺15mmの正方形です。中央には錐で穴を空けます。
厚紙小は10mm正方形でこれにも穴を空けます。

ゴムシートは一辺5mm程度に切って、中央に穴を空けます。

この作り方で子どもたちに指導して見ましたが、写真に示したステップを一歩一歩確かめながら作っていくと確実に作ることができます。時間は1時間程度が適当です。


色紙、割りばし、つまようじ、厚紙大小2つ、短く切ったストロー2つ、小さく切ったゴムシートが材料です。のりとハサミがあれば作れます。
まず、

まず、色紙を使います。小さめの色紙か適しています。写真は普通紙一辺の長さの半分です。

三角形に折ります。

もう一度三角に折ります。折り目をしっかりつけるように押さえます。

三角形の頂点をちょっと切ります。1mm程度。

切るのはこの程度です。

色紙を開いて机の上に色のついている方を上にして置きます。真ん中に穴が空いています。折り目がしっかりついています。

色のある側の中央に厚紙大をのりずけします。厚紙は中央に穴が空いています。

折り目を厚紙まで切ります。4ヵ所

裏返して、厚紙小にのりずけします。次々にのりずけしていきます。



これで風車の回るところの完成です。


つまようじで厚紙の大小2つの穴をしっかり通るようの開けます。

つまようじにゴムシート、ストローの順に差し込み、太い方の端までもってきます。

図のように風車を差し込みます。

次にストローを入れます。

つまようじを割りばしの穴に差し込んで完成です。


つまようじの先端を切ると安全です。
事前準備です。
割りばしを割って2本にします。
1本の太い方の端に、錐(きり)でつまようじをさす穴を空けます。先端が1~3mmほど飛び出す程度。

厚紙大は一辺15mmの正方形です。中央には錐で穴を空けます。
厚紙小は10mm正方形でこれにも穴を空けます。

ゴムシートは一辺5mm程度に切って、中央に穴を空けます。

この作り方で子どもたちに指導して見ましたが、写真に示したステップを一歩一歩確かめながら作っていくと確実に作ることができます。時間は1時間程度が適当です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます