藤河内を降りてきたのは12:50分道の駅で昼食を調達
帰途に付く予定だったのですが、13:00まだ早い行けるかも場所のみでも確認しておきたいと
1時間50分さきのしし川を目指します。結構ズルズルと長い宮崎から帰りによる北川を過ぎ日之影町へと
入るこれが高千穂から来るべきだと思いながら黙々と走る。ここは以前言った山へ入る道??
同じように祝子川沿いの狭い道を延々と走ります。
フット前方が開けます。
巨大が岩崩が目前にエー写真で見た山何という山だったか思い出せない。
ここからまた川沿いの狭い道が続きます。
迷い彷徨いながらようやくしし川渓谷入口へ
人影もない此処なのか
一度キャンプ場まで車を進めるが
良くわからない日は陰りはじめる帰りはじめると前方に入口らしきものが
暗くなり始めて道を降りてみることにした。
ウーー
此処がメインだったのか?幸い谷にはわずかに日が差し込んでいる。三脚を持ってこなかったことを後悔する。
写真ではいえいえ私の力では表せない広大な景色が広がっています。
岩に寝そべってカメラを固定して写します。
帰りを急がせる最後だ最後の日差しだよとささやきかける。
行は日が無くて暗かった紅葉も素敵な色に
日之影町を過ぎ高千穂へ久住へたどり着くころには
スーパー満月の最後の月が顔を見せていました。
長者原に着いた頃には温泉も食堂も終わり
ホテルにお願いして風呂に入り、お湯を頂カップ麺を食べ満足
車中で仮眠のつもりが、6時間くらい寝入っていました。
午前3時目が覚めると今日は何日かなタブレットを見ると17日
エー8時に国東下見の迎えが来る日・・・。大急ぎで帰宅しました。
バタバタしたしし川渓谷
春には山桜のころ山野草も沢山見れそう一泊で来てみたいです。
帰途に付く予定だったのですが、13:00まだ早い行けるかも場所のみでも確認しておきたいと
1時間50分さきのしし川を目指します。結構ズルズルと長い宮崎から帰りによる北川を過ぎ日之影町へと
入るこれが高千穂から来るべきだと思いながら黙々と走る。ここは以前言った山へ入る道??
同じように祝子川沿いの狭い道を延々と走ります。
フット前方が開けます。
巨大が岩崩が目前にエー写真で見た山何という山だったか思い出せない。
ここからまた川沿いの狭い道が続きます。
迷い彷徨いながらようやくしし川渓谷入口へ
人影もない此処なのか
一度キャンプ場まで車を進めるが
良くわからない日は陰りはじめる帰りはじめると前方に入口らしきものが
暗くなり始めて道を降りてみることにした。
ウーー
此処がメインだったのか?幸い谷にはわずかに日が差し込んでいる。三脚を持ってこなかったことを後悔する。
写真ではいえいえ私の力では表せない広大な景色が広がっています。
岩に寝そべってカメラを固定して写します。
帰りを急がせる最後だ最後の日差しだよとささやきかける。
行は日が無くて暗かった紅葉も素敵な色に
日之影町を過ぎ高千穂へ久住へたどり着くころには
スーパー満月の最後の月が顔を見せていました。
長者原に着いた頃には温泉も食堂も終わり
ホテルにお願いして風呂に入り、お湯を頂カップ麺を食べ満足
車中で仮眠のつもりが、6時間くらい寝入っていました。
午前3時目が覚めると今日は何日かなタブレットを見ると17日
エー8時に国東下見の迎えが来る日・・・。大急ぎで帰宅しました。
バタバタしたしし川渓谷
春には山桜のころ山野草も沢山見れそう一泊で来てみたいです。