前日までの大雨予想 郷より開催できるか明日の7時の予報を待つようにTELあり。
予報が嘘のような ぽっかり白い雲と青空。
30分遅れで出発と連絡をする。所が中々揃わない結局50分遅れで出発となる。
下見のコースを1時間の遅れを考慮し、コースを短縮する。
撮影:吉田
カセンソウ
オオニワゼキショウ
歩き始めると「通行止めの立て札とロープ」話はお聞きしていましたが
まさかこんなに所から通行止め あんまりだ~
コガクウツギ
アケビ
フユザンショウ
ヤマキツネノボタン
キバナマツバニンジン
お天気だから開花してると期待知っていましたがまだツボミ。
ランはアップしていません。
まだ開花もしてないササバランを早々にアップしたブログのおかげで
ランを探してウロウロする人の多いこと。困ったことです。
撮影:森(秀)
オオカモメズル
ベニシジミ夏型
コマツナギ
本当にラッキーな一日
雨にも振られず 尾根を歩くと風が心地よく吹き抜ける。帰るころには
暑い位でしたが、美味しいおやつをいただきながらTVの写真を見ながら
ワイイワイと難しかった花や美しかった花の話で盛り上がり良い時間を過ごしました。
このブログを書いている間も
激しい災害の様子が報道されています。
どうか皆さんもお気を付けてお過ごしください。
次回は7/20日(金曜日)
9:30分発です。
駐車場のカギが開いてない場合は、上の有料駐車場へ入れてください。
基本単会申し込みの方は有料駐車料金(300円)必要です。
講座駐車場は通年申し込みの方のみ
の使用可能だそうです。