2014年の新年となった昨日、例年通り伊佐庭神社に初詣に出かけた。
しかし、到着するとあの長い急な石階段が半分以上人で埋まっていた。
これでは神社に到着するまでどのくらい時間がかかるものか見当もつかない。
このところ道後温泉ブームが来ているようで、観光客が多く、その影響かと
思われる。
商店街の入り口も道後温泉本館の前も人だかりである。
車屋さんも儲かっているようだ。
というわけで、伊佐庭神社はあきらめ、今年は沿道の途中で横にそれ石段を登った
ところにある湯神社に参拝することにした。
同じ神社でもこれほどの参拝客数に違いがあるものかと驚いた。
石段も境内も同じくらい整っている。
確かに伊佐庭神社の方がいろんな方面のご利益が多いということらしい。
しかし、お祈りする人の気持ちで十分それは克服できるはず。
おみくじも大吉だったし。
そのまま本館前を通り、商店街の中を散策して帰途についた。
しかし、到着するとあの長い急な石階段が半分以上人で埋まっていた。
これでは神社に到着するまでどのくらい時間がかかるものか見当もつかない。
このところ道後温泉ブームが来ているようで、観光客が多く、その影響かと
思われる。
商店街の入り口も道後温泉本館の前も人だかりである。
車屋さんも儲かっているようだ。
というわけで、伊佐庭神社はあきらめ、今年は沿道の途中で横にそれ石段を登った
ところにある湯神社に参拝することにした。
同じ神社でもこれほどの参拝客数に違いがあるものかと驚いた。
石段も境内も同じくらい整っている。
確かに伊佐庭神社の方がいろんな方面のご利益が多いということらしい。
しかし、お祈りする人の気持ちで十分それは克服できるはず。
おみくじも大吉だったし。
そのまま本館前を通り、商店街の中を散策して帰途についた。