![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/2895ac1eccda13a332ab715b72f5a676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/2895ac1eccda13a332ab715b72f5a676.jpg)
隙間チェストを製作した。
無垢の家具という、こだわりは無しで機能性を重視したチェストである。
隙間チェストなので幅が狭く、本来なら引き出し容量には限度があるのだが、
最大の容量を確保するため、側板材料を全て5mm厚の合板を使用した。
本体の側板も引き出しの側板もである。
その代わり強度確保のため本来は薄板を使用する場所である、底板に厚板を
使用した。
何故それが可能かといえば、隙間家具なので、隙間に設置されれば、側板は
見えないので、合板を使ってもいいんじゃないか、という考えからである。
当然、前板や天板は見える所なので、ちゃんと従来のように、無垢板を
使用して外部から見ればこだわりのチェストである。
隙間家具は本来広い面積の側板にコストがかかるので、これに合板が使用
できれば、大きなコストメリットがでるのだ。
だからこのチェストは安い!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます