昨日の大風はすごかった。
あちこちの波板がバタンバタンと大きな音をたてるので、これは明日は相当
ひどい状態になっているのではと心配していたのだが、昨日の朝、ある程度
危ないところは修理しておいたおかげで、特に大きな被害はなかった。
今日はダブルベットを製作中。
ものが大きいので加工はてこずる。
部品点数は少ないのだが、ひとつひとつが手間がかかるので、失敗は許され
ない。
普段の家具の部品だと失敗すれば作り直せばよいのだが、大きくて手をかけた
部品だとそうはいかない。
何とか生かす方法はないかと考える。
しかし結論から言えば、大きくても小さくても失敗して、いろいろ生かす方法を
考えるのであれば、結局作り直した方が良い。
今回もそれがあった。一番メインとなるヘッドボード。
若干の反りがある。それを修正するためカンナがけをしたら5mm程度薄くなって
しまった。これではヘッドボードの重厚感がでない。
同じ形の薄板を貼り付ければ元に戻すことはできる。薄板を加工して準備したの
だが、そうすると、他の部品とあわせがうまくいかない。
こういう時は冷静に考える。作り直した場合、材料費が3千円、加工時間約1時間。
これだけで、すべてがうまくいく。やっぱり作り直しだ。
おかげでその後の作業は気持ちよく続ける事ができた。