壷阪寺
眼病封じのお寺・お里沢市の霊蹟 西国霊場第六番・神仏霊場奈良25番
まず最初に目に飛び込んだのが天竺渡来の大釈迦如来石像・壺阪大佛様と重要文化財の三重塔
下の人と比べれば見て下さったら大きさが解ると思います。

逆光だけど、お花と一緒に聖観音様

大講堂の中の仏像様達

この階段を登らないと本堂にはたどり着きません。
さて、手すりに捕まって腕の力で登ります。
11月から、自治会で始めてる生き生き100歳体操の効果が確実に表れてきてます。
手すりにつかまりながらもこの階段が登れました(^O^)/

少し上から、大佛様が桜に囲まれておられる様子を・・・。


お里沢一の悲しくも美しい夫婦愛・・・後ろの谷が身投げした谷とされています

本堂に入らせて頂いて、千手観音様

3月なので雛段も・・・。

本堂から聖観音様を(写真の文字入れ間違えてますね"(-""-)")



登る時は人が入ってしまったので、帰りに撮りました。
山門です。

帰り道スミレが・・・

そして、シャガも咲いていました。

帰り際もう一度大佛様に、一番桜の奇麗な日にお参りさせていただいてありがとうございましたの思いを込めて。
奈良の桜を感じて頂けましたでしょうか。
家から車で20分弱で行くことができます。
遠回りして、談山神社を通り抜けましたが、まだ殆んど咲いてなくてあと一週間は掛かるかな?
眼病封じのお寺・お里沢市の霊蹟 西国霊場第六番・神仏霊場奈良25番
まず最初に目に飛び込んだのが天竺渡来の大釈迦如来石像・壺阪大佛様と重要文化財の三重塔
下の人と比べれば見て下さったら大きさが解ると思います。

逆光だけど、お花と一緒に聖観音様

大講堂の中の仏像様達

この階段を登らないと本堂にはたどり着きません。
さて、手すりに捕まって腕の力で登ります。
11月から、自治会で始めてる生き生き100歳体操の効果が確実に表れてきてます。
手すりにつかまりながらもこの階段が登れました(^O^)/


少し上から、大佛様が桜に囲まれておられる様子を・・・。


お里沢一の悲しくも美しい夫婦愛・・・後ろの谷が身投げした谷とされています

本堂に入らせて頂いて、千手観音様

3月なので雛段も・・・。

本堂から聖観音様を(写真の文字入れ間違えてますね"(-""-)")



登る時は人が入ってしまったので、帰りに撮りました。
山門です。

帰り道スミレが・・・

そして、シャガも咲いていました。


帰り際もう一度大佛様に、一番桜の奇麗な日にお参りさせていただいてありがとうございましたの思いを込めて。
奈良の桜を感じて頂けましたでしょうか。
家から車で20分弱で行くことができます。
遠回りして、談山神社を通り抜けましたが、まだ殆んど咲いてなくてあと一週間は掛かるかな?