カテンソウ
イラクサ科
カテンソウ属
斑入りカテンソウ
一度投稿した時蕾かと思ったら違ってました。
随分小さなお花が咲きましたので再度の投稿です。
スマホだと、小さすぎてボケボケですかこれが精いっぱいです。


カラシナ
アブラナ科
アブラナ属の越年草
斑入りカラシナ


大和雪笹(ヤマトユキザサ)
別名大葉ユキザサ
ユリ科
ユキザサ属 本州の東北地方から近畿地方にかけて分布し、山地の林の中や林の縁に生える。


昨日山茶花の、遅い剪定をしました。
しんどいついでにと椿も、最後はいい加減ほとんど丸坊主に近くなりましたが、あっという間にまた、繁ってきます。
庭が明るくなりました(笑)
最後の山茶花の、剪定前

剪定後

乙女椿の剪定前

剪定後

最後は疲れて、メチャクチャ荒い(^_^;)
と言うか、皆こんな感じで、中の枝までお日様が当たるように剪定しました。
植え木屋さんならもっと丁寧ですけど・・・
お陰で今日は足も腕も痛い~.
向こうに写ってる青い杭が気になると思いますが、夏の間屋根からあの杭に寒冷紗をひっかけるための物です。
杭を一々抜くの大変なので、そのままにしてあります(-_-;)
足元も一杯鉢がありますので結構きついから。裏だし良いかって(笑)
イラクサ科
カテンソウ属
斑入りカテンソウ
一度投稿した時蕾かと思ったら違ってました。
随分小さなお花が咲きましたので再度の投稿です。
スマホだと、小さすぎてボケボケですかこれが精いっぱいです。





カラシナ
アブラナ科
アブラナ属の越年草
斑入りカラシナ


大和雪笹(ヤマトユキザサ)
別名大葉ユキザサ
ユリ科
ユキザサ属 本州の東北地方から近畿地方にかけて分布し、山地の林の中や林の縁に生える。



昨日山茶花の、遅い剪定をしました。
しんどいついでにと椿も、最後はいい加減ほとんど丸坊主に近くなりましたが、あっという間にまた、繁ってきます。
庭が明るくなりました(笑)
最後の山茶花の、剪定前

剪定後

乙女椿の剪定前

剪定後

最後は疲れて、メチャクチャ荒い(^_^;)
と言うか、皆こんな感じで、中の枝までお日様が当たるように剪定しました。
植え木屋さんならもっと丁寧ですけど・・・
お陰で今日は足も腕も痛い~.
向こうに写ってる青い杭が気になると思いますが、夏の間屋根からあの杭に寒冷紗をひっかけるための物です。
杭を一々抜くの大変なので、そのままにしてあります(-_-;)
足元も一杯鉢がありますので結構きついから。裏だし良いかって(笑)