イカリソウ
メギ科
イカリソウ属
本州の東北地方以南の太平洋側、四国の半日陰の山野や林間に自生する。
開花時期は、 4/ 1 ~ 4/25頃。
・船の碇(いかり)に似ているところからこの名前になった。
・いろんな色の種類がある。
・「錨草」とも書く。
・薬用部位、薬効
葉っぱ、根(強精)。
生薬名
「淫羊藿(いんようかく)」
多摩の源平
気がついたら、クリスマスローズに守られるように、イカリソウ達も咲き始めてます。



今朝はもう

西洋黄花イカリソウ(エビメディウム「スルファレウム」



四季の舞
クリスマスローズの二世が大きくなりすぎて、きつそうです。
う~ん、二世ちゃん鉢にお引っ越ししてもらいましょうか?
上手く枯れずにお引っ越しできますように。

安寿
これから咲いてくれる蕾が控えてます♪

今朝は少し増えてました。

下記二種名前忘れました(^_^;)
表で咲いてる子

裏で咲いてる子

今朝は少し増えましたがまだまだもう少し楽しめます♪

楊貴妃
なんだか他の子と違って少しずつ減っていってるのが心配です。

今朝全部咲いてもこれだけしか無い蕾(^_^;)

裏に植えた夕映という赤一色の子、今年は咲きません。
ひょっとして楊貴妃みたいに衰退して消えてしまったのかな?
最初に咲いた子は4月の初め遅い子で今日まだ蕾も、全部揃う事は無いけど4月初旬から今日まだ蕾の子も。
あっという間に緑の葉っぱ一色に覆われます。
メギ科
イカリソウ属
本州の東北地方以南の太平洋側、四国の半日陰の山野や林間に自生する。
開花時期は、 4/ 1 ~ 4/25頃。
・船の碇(いかり)に似ているところからこの名前になった。
・いろんな色の種類がある。
・「錨草」とも書く。
・薬用部位、薬効
葉っぱ、根(強精)。
生薬名
「淫羊藿(いんようかく)」
多摩の源平
気がついたら、クリスマスローズに守られるように、イカリソウ達も咲き始めてます。



今朝はもう

西洋黄花イカリソウ(エビメディウム「スルファレウム」



四季の舞
クリスマスローズの二世が大きくなりすぎて、きつそうです。
う~ん、二世ちゃん鉢にお引っ越ししてもらいましょうか?
上手く枯れずにお引っ越しできますように。



安寿
これから咲いてくれる蕾が控えてます♪

今朝は少し増えてました。

下記二種名前忘れました(^_^;)
表で咲いてる子

裏で咲いてる子

今朝は少し増えましたがまだまだもう少し楽しめます♪

楊貴妃
なんだか他の子と違って少しずつ減っていってるのが心配です。

今朝全部咲いてもこれだけしか無い蕾(^_^;)

裏に植えた夕映という赤一色の子、今年は咲きません。
ひょっとして楊貴妃みたいに衰退して消えてしまったのかな?
最初に咲いた子は4月の初め遅い子で今日まだ蕾も、全部揃う事は無いけど4月初旬から今日まだ蕾の子も。
あっという間に緑の葉っぱ一色に覆われます。