エリザベスカラーをつけた生活にもすっかり慣れて、
はるまの食欲やわんぱく度は、ほぼもと通り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ab/870acbbfa7c0856fa82ef5f318795346.jpg)
カラーがあっても、くつろいて寝ている感じだし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/329f8dff966224a9b20256afa4ae8750.jpg)
パソコンのそばに来ていたずらをしながら寝てしまうのも、
前と一緒なので、私もすっかり安心しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/76da3ad6d75994c11ab393107f413e96.jpg)
でも、この時そばに来たのは、私に訴えたいことがあったからのようです。
カラーは、一番中のボタンを留めているので、窮屈すぎたためか、
はたまた、カラーが邪魔で不自然に頭を曲げてフードを食べたためか、
食べたはずのフードはしっかり飲みこめていなかったらしく、
この後、大量のフードをもどしてしまったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ということで、今朝は、私が注意して見ていられる30分ほどの間、
カラーをはずしてやって、
その間に朝ご飯、毛づくろい(下半身以外)、じゃらし遊びと
つかの間の自由を味わわせてやるこのにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a1/2f23b65daf3bc0daaa88439a3ee9abbb.jpg)
トイレも済ませてほしかったのですが、その時はその気にはなってくれず、
とりあえずカラーをつけることに・・・。
今度は、一つ外側のボタンにしてゆるめにしてやったのですが、
また、この親心があだとなってしまいました。
一つ外側のボタンにするということは、当然、カラーの外周も大きくなります。
また歩くたびにいろいろなところにぶつかるようになったのです。
そのうえ、さらなる不幸が…
私が、ほかの猫が使った猫トイレの掃除をしているときに、
はるまもトイレにやってきました。
無事、おしっこ終了後、
匂って砂をかけまくるのが「はるま」の習慣。
ところが、
匂った時に、今までよりも広がったカラーで猫砂をすくってしまう
(おしっこのかたまり入り)
↓
顔をあげた拍子に、その猫砂が顔の方に流れてくる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
↓
びっくりしてトイレを飛び出し、走りながらカラーの中の猫砂をばらまく
という、漫画のようなことが起こってしまったのです。
ま、これが、「大」入り ではなかったことが、不幸中の幸いですナ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/21e60fcfeedafd6a22ead589d21a5a29.jpg)
ああ、ホント、エリザベスカラー生活は大変だ!!
(でも、ふきもすずもめいも、
カラーをつけていても、そんなことは起きなかったけどなあ
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/5e278a50bc4367ed59a7f8d89fd3c15e.png)
いつも、ありがとうございます。
はるまの食欲やわんぱく度は、ほぼもと通り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ab/870acbbfa7c0856fa82ef5f318795346.jpg)
カラーがあっても、くつろいて寝ている感じだし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/329f8dff966224a9b20256afa4ae8750.jpg)
パソコンのそばに来ていたずらをしながら寝てしまうのも、
前と一緒なので、私もすっかり安心しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/76da3ad6d75994c11ab393107f413e96.jpg)
でも、この時そばに来たのは、私に訴えたいことがあったからのようです。
カラーは、一番中のボタンを留めているので、窮屈すぎたためか、
はたまた、カラーが邪魔で不自然に頭を曲げてフードを食べたためか、
食べたはずのフードはしっかり飲みこめていなかったらしく、
この後、大量のフードをもどしてしまったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ということで、今朝は、私が注意して見ていられる30分ほどの間、
カラーをはずしてやって、
その間に朝ご飯、毛づくろい(下半身以外)、じゃらし遊びと
つかの間の自由を味わわせてやるこのにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a1/2f23b65daf3bc0daaa88439a3ee9abbb.jpg)
トイレも済ませてほしかったのですが、その時はその気にはなってくれず、
とりあえずカラーをつけることに・・・。
今度は、一つ外側のボタンにしてゆるめにしてやったのですが、
また、この親心があだとなってしまいました。
一つ外側のボタンにするということは、当然、カラーの外周も大きくなります。
また歩くたびにいろいろなところにぶつかるようになったのです。
そのうえ、さらなる不幸が…
私が、ほかの猫が使った猫トイレの掃除をしているときに、
はるまもトイレにやってきました。
無事、おしっこ終了後、
匂って砂をかけまくるのが「はるま」の習慣。
ところが、
匂った時に、今までよりも広がったカラーで猫砂をすくってしまう
(おしっこのかたまり入り)
↓
顔をあげた拍子に、その猫砂が顔の方に流れてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
↓
びっくりしてトイレを飛び出し、走りながらカラーの中の猫砂をばらまく
という、漫画のようなことが起こってしまったのです。
ま、これが、「大」入り ではなかったことが、不幸中の幸いですナ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/21e60fcfeedafd6a22ead589d21a5a29.jpg)
ああ、ホント、エリザベスカラー生活は大変だ!!
(でも、ふきもすずもめいも、
カラーをつけていても、そんなことは起きなかったけどなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/5e278a50bc4367ed59a7f8d89fd3c15e.png)
いつも、ありがとうございます。