ねことねことねこと…

かわいい預かりっ子たち(保護猫)の紹介や、たま~に我が家の家猫たちとのニャンタスティックな日常を綴ります。

4月後半~5月初めの花

2015年05月04日 | 我が家に咲く花
世間はゴールデンウィーク真っ只中ですが、昨日、そんなことを意識しないまま、
ウォーキング&道の駅で買い物をしようと、うっかり深山公園へ行ってしまったら、
ものすごい車と人の数でした。
ウォーキングはあきらめ、ちょっと買い物だけして、
「よしっ!図書館で静かに過ごそう!」
と行ってみたら、休館してました~

やっぱり外出や遠出は、ゴールデンウィークが終わってからが良さそうです。


さて、昨日紹介した「はるま」のための新ベッドは、まだ使われないまま…






基本、どこでも寝られるオトコです



ここからは、忘れていた4月後半の花の覚え書き

10月から半年以上咲き続け玄関周りを彩ってくれていたパンジーも
だんだん花数が少なくなって来ました。
それでもまだ頑張っているパンジーの横でたくさんの花を咲かせた「木立性タイム」

常緑の小低木ですが、今の時期、こんな可憐な姿を楽しませてくれます。


そのタイムの前で、いつの間にか花を咲かせていた「エレモフィラ」


「ロベリア」


「都忘れ」


名前にも惹かれて昨秋植えた「カンパニュラ すず姫」


芝桜とバトンタッチで花数を増やしている「イブキジャコウソウ」


こちらの芝桜の隣りでは、「バーベナ」が咲き始めました。


ますます大株になっている裏庭の「シラン」
    ど、ど、ど、どうしよ~


この間、遊びに来てくれた友人が
「紫系の花が多いね。」
と言っていましたが、確かにその傾向が…

でも、違う色だってあります。
本当はもっと赤い色のはずの「マーガレット」
やっと咲き始めたけど、何だか色がくすんでいるなあ…


黄色の「モッコウバラ」、去年植えて、今年は花を咲かせてくれました。

でも、ご近所さんのモッコウバラに比べたら、花も小さいし花数も少ない…

そりゃそうですよね。鉢植えにしているうえ、
同じ鉢に、白のモッコウバラまで一緒に植えてるんですから…

白のモッコウバラは、香りがいいと聞いて一緒に植えたのですが、
ブロ友さん、はーちゃんのアドバイス通り、冬には地植えにする予定です。

明日は、「ふきのバラ」が咲きそう


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きりかさね です♪ (はーちゃん)
2015-05-04 22:25:50
1歳のはるまくんは身体がふわふわでかわいいですねぇ。
それから前のコメントの続き、こちらで(笑)
お菓子、はい!きりかさねという名前でした。
柚子餡の上品なお味で 美味しかったです。
不思議なご縁だな、と思ってじっくり味わいました。
あと、なにを選べば良いか分からず...なにかふくさんお勧めのものはありますか?
桃のお酒っていうのもありました。

それにしても、今春のふくさんのお庭、とてもステキです
あの木立性のタイムってふんいきありますね~。
いい香りがしてきそうです。
返信する
わ~い!当たった~♪ (ふく)
2015-05-04 23:34:17
津山のお菓子と伺って一番に思い浮かんだのが「きりかさね」でした
私もよく職場へのおみやげなどに重宝していたんです。
(美味しいし、たくさん入ってる物でもお値段お手頃で・・・
岡山と鳥取のアンテナショップ、どんな物が並んでいるのか、私ものぞいてみたいです。
岡山といえば、清水白桃とマスカットが特産品ですが、
そういうところで買うと、きっととっても高いんだろうなあ。(旬は8月頃)
私の一番のオススメは「蒜山(ひるぜん)ジャージーヨーグルト」です!
またご縁があれば、ぜひお試し下さい。

木立性タイムもオススメです
鉢植えですが、さすがハーブ、手がかからず丈夫ですよ~。
返信する