川端茅舎の句
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/9e25068200258b867ca09fac7e3a1a27.jpg?1589885996)
唐草模様は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/6dc5ffaa1f85d73955f56365f7eb87be.jpg?1589886348)
(かわばた ぼうしゃ)
ぜんまいの
のの字ばかりの
寂光土
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dc/b71566134a5321534bbf27e8fecc7e33.jpg?1589868232)
この方は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dc/b71566134a5321534bbf27e8fecc7e33.jpg?1589868232)
この方は
結核と脊椎カリエスに
蝕まれながら
俳句を詠み続けて、
43歳で亡くなった
俳人だそうです。
昔は結核って
死の病だったんだもんね。
小学生の頃、
お寺に習字に通っていた
私。
日本赤十字病院の脇を
通ると結核隔離病棟が
並んでいて、
木造の長屋みたいな造りの
病棟で窓に網戸が
打ち付けられていたっけ。
何だか分からんかったけど
うつる病気だって
意識はあった。
時代は変わって
今はコロナです。
昔の死の病の結核の
死者は少なくなったね。
さて
俳句の内容の話です。
どんな気持ちで
この句を詠んだのか❓️
いつも気になるところで、
私はぜんまいの『の』の
ような形が、
仏像の光背の唐草光に
見えて寂光土に
発想が飛んだのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
それとも曼陀羅に書かれた
雲の形を見て仏の世界を
想像したのか・・と
思ったの。
川端茅舎じゃないから
わかんないけど、
ぜんまいと
唐草模様も
似てるじゃーん❗️て事で。
そういえば
クリムトも生命の樹って
タイトルの
ぜんまい・・じゃなくて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
唐草っぽい樹を
描いてるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/9e25068200258b867ca09fac7e3a1a27.jpg?1589885996)
唐草模様は
吉祥文だから
色んな所に使われている
みたいだわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
調和体の他には
課題も練習しました。
一週間に一度は
筆持たんとヤバいっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/6dc5ffaa1f85d73955f56365f7eb87be.jpg?1589886348)