とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

器の話

2020-08-30 19:14:00 | 日記

虚弱児童だった私。

体力が無いのと
不眠症だったから
小学生の頃は、
毎日のように
保健室行きだったわ

放課後の校庭に響く声。
保健室の白いカーテンと
シーツの中にいる自分。

対照的

だけどさ、
一番イヤな時間は
給食だったよ。

全部
食べれなくて、
でも

一般的な教育は食べ物を
残すのは『悪』なんさね、

でっ

私は食べ物を大事に
しない子、
躾されてない子という
レッテルを貼られて、
昼休みも・・
午後からの授業も
食べ続けていたわ。

なんで給食は
食パン二枚なの❓️と
めっちゃ
悲しかったわ。

私は一枚で
お腹一杯なのに。

大人になっても
小食は変わりません。

その分、
目で見る食事・・
器に興味を持つように
なってね。

美しい器に
少しずつ盛られたものを
食べたいのです・・
本当は。

だけどねぇ、
マリーアントワネット
みたいな暮らしが
できるわけないし

せめてサイズ感が合った
器に入った
食べ物を食べたいよと

今日はテイクアウトした
美松のレーメンを

お高いガラスの器は
買えないんで、
サイズ感が合う
安い瀬戸物の
器を買って来て、





相方に
レーメン作って
もらいましたぁ。

今まで丼モンは
ラーメン丼しか無かった
からねぇ

ちょっと
嬉しかった。

だけど
私って
どんだけトクサ模様が
好きなんかねぇ

食器棚の中が
トクサだらけに
なって来たよ~ん