昨日はさすがに大雨の中の畑には行けませんでしたが
今朝は傘を持って行ってきました。
カボチャ・栗坊の花に花蜂が4,5匹群がっていました。
これなら受粉は出来ているでしょうね。
伏見甘長唐辛子がまた折れていました。
やっぱり虫かなー?
きゅうり棚に陣取っているカエルが何かを咥えているようです。
蜘蛛の糸が口に伸びているので蜘蛛の巣に掛かった虫かなと思っていたところ、
カエルの口から出ているのは蜘蛛の足のようです。
蜘蛛も害虫を退治してくれているのに・・・。
翡翠ナス?の葉の上にも害虫退治のカナヘビがいました。
ここにはテントウムシダマシが沢山いるので頼みましたよ。
エンツァイ(空芯菜)が伸びてきたので、摘芯して収穫しました。
今から急激に伸びてきそうだけど、今までは成長がゆっくりですね。
まだ向こうの方の支柱はしていない香芯五角オクラ。
いつのまにか大きくなっていて、蕾が付いていました。
今日の収穫です。
全部で11種類の収獲、ようやく色とりどりになってきました。