釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

里芋入りカレー

2012-12-14 07:22:25 | グルメ

   

先日、子供と嫁さんはバドミントンの練習でいませんでした。

夕食のカレーを自分でついで食べようと思ったら、芋が2種類入っているようです。

どうやら、先日掘った里芋も入れているみたい。

シチューに里芋は嬉しいけど、カレーはやっぱりジャガイモかな?

義母の手作りこんにゃくです。

こんにゃく芋を植えてあり、定期的に作っているようです。

普通、酢味噌で食べるのかな?私は、醤油にカボス派です。

漬けものは、嫁さんが漬けた赤紫大根です。

カレーにもよく合います。


残り4株の里芋

2012-12-13 07:23:45 | 根菜類

 

さて、大株になった里芋を掘ってみます。

スコップを使えば簡単です。

あれっ?

ほとんど収穫なしでした。

植える時に2種類あり、エビイモのようなのは全く採れません。

そちらですね。

では、もう一株

じゃじゃん!こんな感じです。

凄い量が採れそう。

ほらね、バケツ一杯の綺麗な里芋が採れました。

自分で作った里芋、今まで食べてきた中で一番美味しい里芋です。

先日来ていた、大阪の親戚の人たちも口を揃えて言ってました。

本当なんです。

土と、条件が良かったのでしょうね。

味噌汁にだんご汁、煮つけも良いなー、楽しみです。


命名プレゼント

2012-12-12 10:51:58 | 日記

                     ロイヤルレザン            スイートポテト          幻のピザ             新鮮卵

    

ゆずぽんさんの ブログに登場してくるご婦人のHNを考えてと言うプレゼント付きに応募したところ

見事に採用され、本日そのご婦人のヒヨコ(あくまでヒヨコ)の卵と、ゆずぽんさんとぽぽさん(登場人物)

の豪華スイーツセット&幻のピザ?が送られてきました。

嬉しそうな顔を見せたくて、明日朝までの期間限定で顔見せです。

                                    ねェーあたしにもちょうだい

   

昨晩、バドミントンの自由練習から帰ってきたツインズが早速ピザとスイートポテトを頂きました。

どちらも絶品です。

嫁さんはロイヤルレザンを食べていたのですが、注意書きを見ると冷凍して食べたほうが良いと…。

私は冷凍して食べてみました。

ラム酒に漬けられたレーズンがアクセントになり、こちらも美味しいー。

まるで、六花亭のマルセイバターサンドのようだ、いやそれよりも美味しいぞ。

 

今朝の朝食にもピザを頂きました。

さていよいよ次は幻の卵です。

   

卵を袋に日付を書いて一つずつ入れられて、大事にされています。

その卵の日付の一番新しい、10日に産んだ物をまずは卵かけご飯に。

コロンブスもビックリの立つ卵。

割ってみると、殻が硬い、カルシウムの飼料を沢山取っていますね。

見て、黄身の盛り上がり方。

もちろん箸でつまんでも黄身が潰れたり出たりしません。

それに白身がしっかりしています。

ご飯にかけ、醤油をたらし、軽く混ぜて食べると「日本人でよかった」と感じてしまいます。

卵が濃いため、食べ終わったお茶碗に黄色く卵が付いていました。

また新鮮さゆえか、卵独特の卵臭もありませんでした。

あるのは、濃厚な卵の美味しさとマダムの愛情だけが残るのだありました。

ゆずぽんさん&ぽぽさん、それにマダムブラウンさんありがとうございました。


タラの木

2012-12-11 11:15:50 | 菜園

  

チマ・サンチュが少しだけ伸びてきました。

今年いっぱいで、終わりかな?

それでも、かなりの葉っぱがお嫁に行きました。

左の方の鉄柱は義父が植えてあるアスパラのためです。

夏になったら朝早く起きて、盗み(勝手に採り)に行くぞー。

真ん中は空高く伸びる、まるでドラゴンボールに出てきていた塔のようです。

これわかりますか?

そうです、タラの木です。

挿し木してもなかなかつかないので、山から、根を掘って来て移植しています。

10月には花が咲いてコボレダネで増えてきます。

春の山菜の王様です。

 

 


初氷

2012-12-10 22:14:38 | 日記

   

昨日に引き続き寒い話題。

今朝は私が住む大分の片田舎でも初氷でした。

昨日は昼からの降雪は一時視界が真っ白になるくらい降ったと言うのですが、

私は見ていませんでした。

今朝の霜柱、3㎝越えになってきました、すぐに5㎝超えるようになるでしょう。

ブロッコリーの葉に霜ではなく、氷の結晶みたいのが付いていました。

先日貰った白菜を母が干して、漬物にしたのですが、

これまた貰い物のニンニクを大量に使っているので、美味し過ぎます。

白菜の漬物にはカボス一滴で美味しさ倍増ですよ。

隣の野菜は、常備食のサンチュとコスレタス、ルッコラのミックスサラダです。

これに近頃は、おろし大根か大根の千切りサラダが食卓に出ます。