続きです。
プーランク「エディット・ピアフを讃えて」を弾きました。
即興曲15番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/52/201329d5ebbf0b4d5899370ed417531a.jpg)
この曲は酸いも甘いも知り尽くした大人が弾くべきだ、
子供や若い人が弾くべきではナイ、という評論家がいまして。
「じゃ、コレって私のために作られた曲・・・?」
と、勘違いして選曲・練習しました。
でも、牛田クンがやたら上手く弾いていたので、
彼の演奏をお手本にして練習する事に・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/89/0b1ea551f2a1cd4c2b4852525b11c07e.jpg)
「う~ん、フランスものはオシャレね~、イイですね~」と先生。
出だしのリズムがちょっと怪しいので注意、と下の音をもっと出して、とのアドバイス。
「現代モノはやった事がないので、色々と調べて研究してみますね」
との事でした。やはり先生にも得意な分野があるんでしょうね。
次、ショパン「ワルツ10番」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/4fb6fefa8c526cd7165da303628c07bb.jpg)
ノーマル・バージョンではなく、ちょっと大人っぽいアレンジで
スタッカートやビミョーにヒネた箇所が多々あります。
このワルツのノーマル版は小学生でも上手に弾いています。
私は酸いも甘いも知り尽くした大人なので、
小学生のあんたらとはちがうワルツ10番なのよ、
というドス黒い心です・・・・、が、
まず、ペダリングが間違っていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ズン・チャ・チャ、のズンでペダルを踏んで最後のチャで離す。
なんか、音がブチッと切れるのが私的には気持ち悪い。
でも、楽譜にもそう表示されているし、音が濁るし、
その気持ち悪さに慣れるよう頑張ります。
ビミョーにヒネた箇所は、「そこに意味があると思うのでちょっと大げさなくらいに
表現して弾きましょう」との事でした。
ま、タメたりユレたりってやつです。
同じ門下生で私よりちょっと年上のTさんが、このワルツのノーマル版を練習中とかで。
「あぁ、彼女らしい選曲だなー」と感じました。
彼女が発表会で演奏した曲が、このワルツっぽい哀愁のニオイがしたもので。
と、同時にTさんも頑張ってるんだなーとうれしくなりました。
やはり、オトナの生徒さんが(しかも中年)いるとうれしいっすねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
続く
ピアノ ブログランキングへ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
プーランク「エディット・ピアフを讃えて」を弾きました。
即興曲15番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/52/201329d5ebbf0b4d5899370ed417531a.jpg)
この曲は酸いも甘いも知り尽くした大人が弾くべきだ、
子供や若い人が弾くべきではナイ、という評論家がいまして。
「じゃ、コレって私のために作られた曲・・・?」
と、勘違いして選曲・練習しました。
でも、牛田クンがやたら上手く弾いていたので、
彼の演奏をお手本にして練習する事に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/89/0b1ea551f2a1cd4c2b4852525b11c07e.jpg)
「う~ん、フランスものはオシャレね~、イイですね~」と先生。
出だしのリズムがちょっと怪しいので注意、と下の音をもっと出して、とのアドバイス。
「現代モノはやった事がないので、色々と調べて研究してみますね」
との事でした。やはり先生にも得意な分野があるんでしょうね。
次、ショパン「ワルツ10番」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/4fb6fefa8c526cd7165da303628c07bb.jpg)
ノーマル・バージョンではなく、ちょっと大人っぽいアレンジで
スタッカートやビミョーにヒネた箇所が多々あります。
このワルツのノーマル版は小学生でも上手に弾いています。
私は酸いも甘いも知り尽くした大人なので、
小学生のあんたらとはちがうワルツ10番なのよ、
というドス黒い心です・・・・、が、
まず、ペダリングが間違っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ズン・チャ・チャ、のズンでペダルを踏んで最後のチャで離す。
なんか、音がブチッと切れるのが私的には気持ち悪い。
でも、楽譜にもそう表示されているし、音が濁るし、
その気持ち悪さに慣れるよう頑張ります。
ビミョーにヒネた箇所は、「そこに意味があると思うのでちょっと大げさなくらいに
表現して弾きましょう」との事でした。
ま、タメたりユレたりってやつです。
同じ門下生で私よりちょっと年上のTさんが、このワルツのノーマル版を練習中とかで。
「あぁ、彼女らしい選曲だなー」と感じました。
彼女が発表会で演奏した曲が、このワルツっぽい哀愁のニオイがしたもので。
と、同時にTさんも頑張ってるんだなーとうれしくなりました。
やはり、オトナの生徒さんが(しかも中年)いるとうれしいっすねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
続く
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2188_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)