ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

プチDIY

2015-10-09 | 日々、想うこと
キッチンの壁です。

シェルフ用のオシャレなアイアンブランケット(棚受け)で
小物を並べる棚を付けたのが、7~8年前。

 ずっと、棚の下がデッド・ゾーンの様な気がして。

 取り付けました。

  たまに使用するキッチングッズを下げました。


 ピアノの上の棚です。
アイアンのアンティークなデザインのシェルフです。
わざと古い板を使っています。

アンティークデザインのピアノに合わせて取りつけたのが10年前。
壁の上からひもを2本下げて平行にして、棚の位置を決めました。
テキトーだと曲がっちゃうからね。
 買って2年で今のピアノに替えたけど。
見た目も音色もステキなピアノだったけど、タッチや音量がね・・・、
弾けば弾くほどに狙った音がどうしても出なくって、
欲求不満になるピアノだった。
ま、子供の練習用のピアノって事ですね。
でも、スタインウェイの元技術者が設計したピアノでした。
その割には、安かったな。韓国で製造だったから?
新品で52万円。
安いのは、やっぱり「それなり」なのか・・・。

今のピアノはディアパソン。
今はカワイの傘下に入っているけど、以前は国内で3番目のメーカーでした。
音色はヨーロッパのピアノっぽくてステキです。
タッチも申し分なく、狙った音も出てくれるし、欲求不満にはなりません。
グランドにはかなわないけどねっ!

でも、もうそんな事、どーでもいーけど。



にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今どきの・・・

2015-10-08 | 日々、想うこと
 子供たちの会話、可愛いですね。



…えっ?

全く、今どきの子供はっ!
親ね?親のせいだわ!今どきの親はホントにもー!



…等と、いきり立っているそこのアナタ。



可哀想に・・・。
相当、汚れきってますよ、アナタ・・・。





だって、



この子達、




これからのグローバル社会で生き抜くために、



















アルファベットのお勉強をしているんですから。


昔、「生気を吸い取っちゃって~」と言ったら、
友達がいや~な顔をして
「ひさへさんって、ホント、いやらしい・・・」とのたまったんですよ。
私、「???」よくわからなくってね、後からよーく考えたら・・・。
はぁ?そんな風に受け取るオマエの方がよっぽどいやらしいだろうよっ!!
他にも何だか自己中で、私に失礼な発言もあったので、
縁をぶっちぎったけど、フンッ

思い出し激怒、ここで晴らさて頂きますっ


にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れ切って

2015-10-05 | 日々、想うこと
続き、です。



「あ~、オオカミウオのお刺身たべたかったなぁ~・・・」と少々の未練を残し、
ホテルへ戻った私達。(オオカミウオのお刺身は違う居酒屋さんだったのでした…)

「じゃ、ちょっと行ってくるわー」と夫は大浴場に行ってしまいました。


その後、

私、

記憶が

全く無いんです・・・・・・。




もう、短時間での長距離運転と・・・、
その上、酔っぱらってしまい、

白雪姫は眠り込んでしまいました・・・。
そして、王子様のkissを拒否したのでした。




永遠の眠りじゃないからねっ!!

いや~、全然!電話の音が聴こえなかった~。
3分も鳴らしたらしい。




で、白雪姫は深夜1時半に目が覚めて、
「王子様がいない!」と騒ぎだし、
「きっと、お風呂でのたれ死んでいるんだわ!」と大浴場をのぞき、
「いない!いない!きっと外でおやじ狩りにあって死んだんだわっ」と
網走の寒い夜に飛び出して行ったのでした。

でも寒くてすぐにリターン to ホテル。

フロントのお姉さんに聞いたら
「他のお部屋で休まれています」との事。

あー、生きているんだ・・・。
良かったー。
どうしようかと思った。
一人で運転して帰れるかな・・・とか、
先ずナオキお義兄さんに言わなきゃ、あ、網走市内にいるホンマのおじさんに連絡かな、とか。
これから娘と二人で生きていくんだ、とか。

でも、なんで電話して起こしてくれなかったんだろ・・・

その後、
朝6時半に夫と無事再会し、ひとしきり怒られ謝って・・・、朝食に行きましたとさ。

お部屋を二つ取ったので、その分料金も払わなければいけないと思いましたが
ホテル側のおはからいで一部屋の料金でした。
しかも、二泊の予約でしたが、実家の掃除を挫折したので、一泊に変更。
でもキャンセル料は発生しませんでした。
なんて、良心的~。

「オホーツク・イン」様
大変お世話になりました。何かの時には、また宜しくお願い致します。

しかし、「蓄積された疲労」は相変わらず私を狂わせます。
そーいえば去年の沖縄でも・・・(汗)
私を狂わせるもの

私、旅しちゃいけないのかも・・・。
一泊二日網走弾丸ツアー・・・、往復700キロだよー。
疲労困憊です。

・・・夫、ごめん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途方に暮れて

2015-10-04 | 義母98歳
金曜日から一泊二日で網走へ行って来ました。
目的は義母の家のゴミの整理と仏壇のお位牌を持ってくる事。

朝、8時半に出発して、トイレタイムとランチタイムくらいしか休憩を取らずに交代で運転して行った。
弾丸低気圧の中の移動だったので、暴風雨で寒かった~。
 見て見て、途中の遠軽町白滝。気温6度!

 女満別です。強風だけど青空。

網走には午後2時半に到着、すぐに義母の家に。
家の中は荒れ果てて、クモの巣がいっぱい・・・。
スリッパに軍手とマスクを着用。
ゴミと言っちゃあ義母に失礼なんですけど、義母のいない今は必要のない物だらけ=ゴミです。
前回、夫と夫の兄が整理に行った時は仏壇の引き出しからお金が数万円出て来たので、
今回はタンスの中をガサ入れ。

そしたら、ありました。
セーターに包まれた大金が。
きっと何かの時に・・・と隠して置いたんだなぁ・・・。
リスがクルミを土の中に大事にかくして、そのまま忘れてしまう様な・・・。
たぶん、お金はもうどこにも隠していないだろう・・・。

とりあえず他のタンスも物色。
金目の物は残りの貴金属くらいかな。
前回にほとんど持って来たから。

もう絶対に着ないであろう昔々の着物や洋服やタオルやハンカチなどホコリと共にごっそり。
あ、なんと戦前の新聞が引き出しに敷いてあった。昭和17年だって・・・。
もうね、何も考えないで引き出しの中をそっくりそのまま80ℓくらいの巨大ビニール袋にどんどん突っ込んで行った。
でもね、巨大ビニール袋にびっちり入れると、重い。重すぎる、10キロくらいはありそう。
だから、袋の半分くらいでストップするようにした。巨大袋の意味無いじゃん。
タンスは三つ・・・三棹ある。
一棹から巨大ビニール袋が6コ。
そんな巨大袋が部屋中を占拠してしまい、足の踏み場がなくなってしまった。

でも、コレ・・・、う~ん・・・。
なんか、ゴミを部屋内で移動させただけ・・。
なんだか不毛だわ・・・。
夫もそんな気持ちになっていたらしく、
着いたその日に、二人で途方に暮れてしまった。
結局、箪笥の整理は一棹で挫折・・・。

明日はどうしよう?と作戦を兼ねてのお食事という名の酒飲み会。
 オホーツク郷土料理!
 
左から白魚の天ぷら、サービスのサバ味噌煮、その下にイワシお刺身、右にサンマお刺身。


続く!




にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾンビ

2015-10-01 | 閲覧ご注意
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする