12月に入って関東は急に寒くなりましたが、先週京都に行っていた時はこの時期にしてはズイブン暖かく
まだ秋の気候でした。京都旅行最終日は正伝永源院に向かいます。京阪・祇園四条駅から徒歩5分と程近い
場所にあります、拝観時間は午前10時~午後4時半(午後4時に受付終了)ですので気を付けて。
正伝永源院は季節限定の公開が原則で、今年の秋は11月18日から12月4日迄です。限定の御朱印が授与さ
れるそうです。
山門を潜り目の前に本堂が見えます。落ち着いた佇まいで、真っ青な空が後ろに広がり美しい。
比較的小ぶりな墓地には漫画「へうげもの(山田芳裕・講談社)でも大活躍の織田信長の弟・織田有楽斎
の墓がドーンとそびえていました。隣には有楽斎の夫人、娘、孫の墓やさらに細川家代々の大きな墓があ
ります。
有楽斎好みの茶室「如庵」が復元されていました。中は千利休の考案した侘びさびの茶室に比べて明るく、
様々な工夫がされています。
庭園にも降りることが出来ます。歩く範囲は限られますが、実際に降り立ち目線を下げると見え方が変わ
ります。
奥まった庭も趣きがあって、落ち着ついた雰囲気で外の喧騒とは別世界。
庭園を本堂の奥から写しました。千利休の師・武野紹鴎供養塔がすくっと立っています。永源院は仏像以
外どこを撮影してもOKとのこと、本堂で寺の由来、歴史を説明があります。参拝の方も少ないのでゆっ
くりして、静かな時間を過ごすことが出来ました。
まだ秋の気候でした。京都旅行最終日は正伝永源院に向かいます。京阪・祇園四条駅から徒歩5分と程近い
場所にあります、拝観時間は午前10時~午後4時半(午後4時に受付終了)ですので気を付けて。
正伝永源院は季節限定の公開が原則で、今年の秋は11月18日から12月4日迄です。限定の御朱印が授与さ
れるそうです。
山門を潜り目の前に本堂が見えます。落ち着いた佇まいで、真っ青な空が後ろに広がり美しい。
比較的小ぶりな墓地には漫画「へうげもの(山田芳裕・講談社)でも大活躍の織田信長の弟・織田有楽斎
の墓がドーンとそびえていました。隣には有楽斎の夫人、娘、孫の墓やさらに細川家代々の大きな墓があ
ります。
有楽斎好みの茶室「如庵」が復元されていました。中は千利休の考案した侘びさびの茶室に比べて明るく、
様々な工夫がされています。
庭園にも降りることが出来ます。歩く範囲は限られますが、実際に降り立ち目線を下げると見え方が変わ
ります。
奥まった庭も趣きがあって、落ち着ついた雰囲気で外の喧騒とは別世界。
庭園を本堂の奥から写しました。千利休の師・武野紹鴎供養塔がすくっと立っています。永源院は仏像以
外どこを撮影してもOKとのこと、本堂で寺の由来、歴史を説明があります。参拝の方も少ないのでゆっ
くりして、静かな時間を過ごすことが出来ました。