10月13日、金曜日。
昨日と打って変わって気温がグ~ンと下がり曇り空の1日でした。
夕方からは小雨がパラつき、予報通り週末からは雨模様のようです。
先日開きかけていて ほのかな香りが漂っていた
キンモクセイの花が、満開になりました。
庭も家の中も天然のアロマ(芳香)が漂います。
オレンジ色の小さな花ですが 自然に持つ香りの芳香成分は
広範囲まで届き、遠くからでもキンモクセイの存在感がありますね~
ギリシャ語でアロマ(芳香)、英語のテラピー(療法)を合わせた造語で、
アロマテラピー、自然療法といわれますが、
秋を知らせるキンモクセイの香りは、(香りの好みには個人差があります)
心を癒し和らげ 落ち着いた気持ちにさせてくれるようです。
こちらは先日もとりあげました庭のポーチュラカの草花ですが、
今日もまだまだ元気で可愛く咲いていました。
こちらは庭の東側の隅っこで草丈が伸びたまま 花盛りの草花です。
サルビア・レウカンサ・メキシカンブッシュセージなどとも呼ばれますが、、
青紫色のアメジストセージの花です。
このアメジストセージは 草丈が高く 花穂まで入れると 160cm程に
生い茂っています。花芽が付く前に切り詰めるとこんなにボウボウに
ならないのですが手入れを怠るとこのようになります・・・
いつでしたか小さな苗を植えてから、毎冬地上部は枯れてしまいますが、
春になると再び芽吹いてきて 花が咲いたアメジストセージです
いつも通っている日帰り温泉がある袋井市、
週末から秋祭りがありますが秋雨前線が停滞していて、
お天気下り坂。晴れると賑わいが盛り上がりますのに残念です。
案内の秋祭りのポスターを撮って来ました。
今年はお天気に恵まれないようです。
この先もしばらく秋雨前線が停滞して、気温も低めの予報です。
気温差に気を付けて、お元気でいらしてくださいね~~