お出かけ発見独り言

何か発見した事・感動した事などの独り言を
写真付きでアップしたいと思います・・・
(^・^)/ (=^・^=)/

二日続けておいしかったディナー

2018-06-22 | おいしいもの

6月初旬に出掛けた先で頂いたおいしいものです、

前回に引き続き二日続けて頂いたディナーの写真になります。

 

庭で咲いたカシワバアジサイを手折って、

お店のカウンターに生けてありました。 キレイでしたよ~

昨日3日の夜は和牛のフィレ肉塊で焼いたローストビーフ・ステーキを、

ご馳走になりましたが、次の日の4日は珍しい部位のステーキでした。

シェフさんから教えてもらったのですが、 このお肉は、

和牛の肩から背中にかけての 肩ロース→ リブロース→ サーロインに

長く続く部位の肩に近い、 クラシタ  という部位で、

きめが細かく風味が良く旨みがありやわらかいのが特徴で、

黒毛和牛フィレ肉と同じく 肉質の優れた最高の部位らしいです。

焼き具合は、ベリーレア (ほとんど生焼け)に近いレアでした。 

ほぉぉ~~ すご~い、  いっただきまぁ~す 

お味は? めっちゃ やわらかくて甘み・旨みがあっておいし~い

 

シェフさんから教えてもらって自宅で学習した部位のおさらいです

五目ちらし寿司のおいなりさんを作ってくれていました。 

みそ汁にきゅうりの浅漬け、ミニサラダ、メインのステーキ、 

付け合せは、にんじんのグラッセ・いんげん・ナス・黒マッシュルーム、

こんなに手作りでもてなしを受けますと申し訳ない程にうれしいです

そしてこちらはデザートです。 

前回も述べましたが、自家製のゴールデンパイン・アイスクリームや、

チェリー酒漬けのレーズンが入ったバウンドケーキ、

さわやかフルーツと一緒に頂きますととてもおいし~~~い、

おいしい・おいしいと私が喜ぶものですから、シェフさんが、

帰りがけに自家製のバウンドケーキをおみやげに持たせてくれました。

ラップとアルミに包んでくれる際に切り出た両端も、 

おかわりに頂いてご馳走になりました。

もうお腹ポンポンで、しあわせ太りしそうでした ~~~~~


おいしかったランチとディナー

2018-06-22 | おいしいもの

6月の初旬に出かけた先で、

おいしいランチとディナーをご馳走になりました。

今日はその時に頂いた料理の写真になります。

 

6月3日の日は、知り合いのシェフさんのお店で、

ランチとディナー・デザート付きをご馳走になりました。

元フランス料理の料理長でしたシェフさん手作りの冷やし中華??です。

こちらはお店のメニューには載らない、いわゆる賄(まかない)食ランチ

なのですが~ 自家製のゴマダレに手焼きのチャーシュー・タマゴ焼き・

焼き車エビ・熊本の西瓜などのトッピングが豪華でキレイ~~

お味は?  おいし~~~~い  

一流ホテルの本場中国料理のリャンパンメェンと同じ位に極旨。

料理人はどんな料理でも器用に本格的に作るものですね~~ 

レストランのカウンターには庭から手折ってきたという、

桑の実が生けてありました。 実が赤から黒褐色になる頃に、

摘んで桑の実酒やジャムなどを作るそうです。

 

夕方はローストビーフの予約があるので私も焼き立てを食べてってね、

と言ってくれましたので、夜のディナーも頂く事に、

旬のとうもろこしで作ったスープでした。 おいし~い

自家製の玉ねぎドレッシングをかけたミニサラダです。 

こちらが夕方までに焼いた、ローストビーフ・ステーキです。 

ランプやモモ肉ではない部位の、和牛フィレ塊をオーブンで焼いて、

オーブンから出した熱々を、生ハムのような薄切りに切り分けないで、

2~3cmの厚さに切って、上からコショウをカリカリかけて、

熱々をステーキで出してくれました。 

すごい贅沢って驚きながら頂きました。 

お味は? もう~やわらかくて、めっちゃおいしかったです。

こちらはデザートです。 クインシーメロン・サンゴールドキウイ、

自家製のゴールデンパインのアイスクリーム、

 

そして、自家製のチェリー酒に長く漬け込んだレーズンを

入れて焼いたバウンドケーキです。  

(冬はラム酒やブランディーに漬け込んだレーズンを使うそうですが、)

気温が高くなる夏場はチェリー酒の方がスッキリ感が出るそうです。

なるほど~~~、さすがプロですね!

頂いたお料理もデザートも手間がかかるものばかりで、

大変おいしく・うれしくおご馳走になりました。