12月5日、水曜日。曇り空の1日でした。
昨日よりも少し気温が下がって、それでも19度程あり、
どんよりとしたお天気でしたが暖かくて過ごしやすかったです。
日暮れるのが早くなりましたね~、
今日は出先で用事を済ませた帰りにちょっと立ち寄った園芸屋さんで
見かけた12月らしい花苗の写真になります。
元気いっぱいのガーデン・シクラメンです。
イキイキとしたシクラメンが沢山並んでいてきれいでした。
クリスマスとお正月が並んでいるような園芸花苗コーナーで、
こちらもお馴染みの葉ボタンの苗です。
中心部の白いフリルの部分を撮ってみました。
アブラナ科の葉ボタンは良く見ていますと、
なんとなくおいしそうなサラダの材料に?見えなくもありません。
葉ボタンも種類が多く出ていますがこちらは昔から馴染みがある
オーソドックスな種類の苗です。
こちらは手のひらに乗るほどの小さなミニ葉ボタンの苗です。
上の二枚の小さな画像はインターネットからお借りしたものです。
左は、 ミニ葉ボタンをリースに組み合わせてきれいでした。
右は、鉢植えや地植えにした葉ボタンが越冬して、
春に塔立ちしてアブラナ科の花が咲き始めたものです。
こちらも12月らしい、
七福南天またはお多福南天と呼ばれるおめでたい苗木です。
真っ赤に染まる葉がお正月の寄せ植えに人気があるようです。
普通の南天よりも低木で高さが15cm~50cm 程ですので、
寄せ植えの彩りやグラウンドカバーに丁度良い高さかと思います。