お出かけ発見独り言

何か発見した事・感動した事などの独り言を
写真付きでアップしたいと思います・・・
(^・^)/ (=^・^=)/

秋分の日彼岸花が咲いていました

2019-09-24 | お出かけ

2019-09-23、月曜日、秋分・秋の彼岸。

台風の影響で風が少し強く、曇りのち晴れのお天気になりました。

 

出先で彼岸花が咲いているのを見掛け写真を撮ってみました。

秋分の日に彼岸花を見掛けました。

いつもなら畑の畔道が真っ赤に染まる程彼岸花が咲いているのですが、

今年はやや遅れていて?やっと咲き始めてきた彼岸花です。

車道を挟んだ反対側の草むら?にも彼岸花が咲いていました。

真っ赤に咲いた彼岸花の上にバッタが鎮座していました。

秋の草花と秋の虫、秋分のお彼岸らしいですね、

同じ並びの草むらで赤と一緒に咲いていた白い彼岸花です。

真っ白ではなくて少しクリーム色がかった色できれいです。

咲き始めたばかりの彼岸花、赤色もクリーム色もきれいでした。

 

今年は猛烈な暑さでしたが何とか乗り越えて

秋分に彼岸花を眺めますと秋を感じます。

これからは少しずつ涼しくなるかと思われますので、

体調に十分気を付けてお元気でいらしてくださいね~~~


2019-09-20秋の彼岸入り

2019-09-20 | お出かけ

2019-09-20、金曜日、秋の彼岸入り。

晴れのち曇り時々小雨のお天気で気温は28度ありました。

明日から三連休になりますが、

発生した台風17号と秋雨前線の影響で晴れ間は見られず、

どうやら秋雨の休日になりそうですね、

気温差がありますので体調に十分お気を付けください。

 

今日は彼岸の入りですので店舗の店先で見掛けた

菊の花などの写真になります。

秋の彼岸らしいきれいな菊の花が見掛けられました。

 

 色々と上品でお洒落なお線香がありますね、

 

小さな小菊も色々な花色があります。

こちらは切り花ではなくて鉢花の菊の花です、

これから秋の陽射しを浴びて次々と元気に咲いてくれそうですね


つま恋に行く途中立ち寄ったエコパ

2019-09-20 | お出かけ

2019-09-19、木曜日。晴れて気温が少し上がりました。

お昼時に里山の雑木林からツクツクボウシ蝉が鳴いていました。

日が暮れますと今度は秋の虫の音が聴こえてきます。

ゆるやかに季節が移り替わっていきます。

気温差がありますので体調に気を付けてお元気でお過ごしくださいね

 

今日は先日の休日に出掛けた折に立ち寄ったエコパなどの

写真になります。

 

いよいよ20日からラグビーW杯 2019 日本大会が開催されますね、

東京の会場をはじめ、静岡県でも4試合が日程に組まれています。

その4試合が行われる、小笠山運動公園のエコパスタジアムです。

試合日程の第一戦は、日本 V アイルランド戦で、9/28 (土)です。

当日は賑やかに盛り上がることと思います。

 

試合当日スタジアムまで行かれなくても、

浜松駅前のデパート本館・新館の中間広場=ソラモ では、

巨大なパブリック・ビューイングやブースを整えて

臨場感あふれる試合中継が観戦できるようです。

準備もセキュリティーも整って後は本番を待つばかりの、

エコパスタジアムに見えました。

できればこの日のように晴れていいお天気でありますようにです。

 

暑い日中を避けて夕方到着したつま恋です。

夏中咲いていたマリーゴールドがまだキレイに咲いていました。

少し歩いて、いつものつま恋森林の湯へ、

軽くストレッチをしてのんびりと湯に浸かり疲れを癒してきました。


コープさんの青果類とドンクのパン

2019-09-19 | おいしいもの

2019-09-18、水曜日、社日(秋)。 急に気温が下がりました。

最高気温は24度、 1日にして大きな気温差です。

曇り空から時折日が差して午後からは時々小雨に、

気温もお天気も不安定ですので体調にお気を付けくださいね、

 

そんなお天気の午後、おうちコープさんがお取り寄せを

配達に来てくれました。

今日は届けてもらったコープさんの青果類や、

昨日買って来たドンクのパンなどの写真になります。

おうちコープさんが届けてくれた青果類です。

大きな新高梨、糖度保障の長野産の豊水梨と巨峰ぶどう、

そして今年初物の青切りミカン、紀ノ川農協のたねなし柿、新さつま芋、

秋ナスや秋トマトなど青果類も秋めいてきました。

たねなし柿を出荷する紀ノ川農協さんから、おわび が入っていました。

おわびとお知らせの内容は?

天候の影響で生育遅れや着色不良が発生し収穫が遅れています。

収穫できた柿も渋抜き処理後に軟化して品質不良が多いため、

出荷量が予定より大きく減少し注文量を変更してお届けさせて

もらいました。 というような文面でした。

 

青果類は生ものですので天候等で収穫が左右されます。

前回の台風は奈良や和歌山の紀伊半島を直撃して恐ろしい程の

雨が降り、被害が大きかったニュースを聴いていました。

果樹農家さんや生産者さんの落胆ぶりはいかばかりかと思います。

このような品薄の時でも欠品扱いにしないで注文した半分の量を

丁寧なおわび書を添えて、今日たねなし柿2個を届けてくれました。

そのような状況時でも工面をして届けてくれたものであり、

申し訳なく思いながらありがたく頂きたいと思います。

 

こちらは昨日浜松で買って来たドンクのパンです。

パンチェッタ、チーズ、そしてスパイスが入ったスパイシーなパンです。

浜松へ行きますと地元では手に入らないパン屋さんが多くあります。

オークラ・ベーカリー、フォション、時々ポールやペックの出店もあり

行った時の気分によって少し買って来るのが楽しみです。

昨日は昔から馴染みにしているお気に入りのドンクに立ち寄って、

お洒落な街 神戸のパンをウキウキ気分で買って参りました。

 

今日、山陽新聞のデジタルニュースで、

『 猫のお巡りさん誕生・デビュー 』 という記事を読みました。

岡山県警察学校に住み着いていたネコのタマちゃんが、

岡山西署から交通安全の啓発に取り組む交通事故抑止隊員に

任命されたそうです。(=^・^=)

その時の写真がこちら、 (=^・^=) 

暗いニュースや重いニュース、痛ましい記事が多い中で、

何ともほっこりする明るいニュースですね!


2019-09-17浜松へ行って参りました

2019-09-18 | お出かけ

2019-09-17、第三火曜日、晴れて気温が30度、

日中は蒸し暑さを感じましたがお稽古日でしたので、

気分よく浜松へ張り切って行って参りました。

 

今日は浜松で撮った写真になります。

浜松駅に到着、いよいよラグビーW杯が始まりますね、

静岡県内でもエコパスタジアムで試合が開催され賑わいそうです。

浜松駅から地下道を通ってアクトシティに到着。

晴れていて蒸し暑いのですが青空ではなくてお昼時は曇り空でした。

ホールの通路に演劇鑑賞会の案内が、どうやら最終日のようです。

案内板に添えてある花がきれいでしたのでパチリ!

ちょっと大きく写しますと、

華やかなカサブランカの花もとには青いイガグリとケイトウの花が。

地下から1階にあがって、アクトタワーの車寄せフロアーを通りぬけ、

さらに2階にあがりまして、オークラベーカリーへ、

9月のパンとケーキの案内です。

今月はりんごと栗をふんだんに使ったメニューが目立ちます。

それぞれに季節感があっておいしそうですね! 

知り合いの方が丁度ランチ中でしたのでちょっとおじゃましてから、

お稽古の教室へと向かいました。

 

お教室では先生をはじめお仲間さんが笑顔で迎えて下さり

うれしかったです。 ところが・・・前回の名前を付けて保存した

データーがUSBメモリーの中から見つからなくて?はて?・・・

どこへ保存したことやら・・・ で、結局、

とんでもない所に保存していたようで先生が探し出してくださり、

お手数をおかけしました。残暑で頭がボ~ッとしていたようです。

手が掛かる生徒ですが今日も丁寧に教えてくださり楽しかったです。

今日もみな様によくしていただきました。ありがとうございました。

お稽古の合間の休憩時間におやつを頂戴しました。 

浜松の銘菓・治一郎のバウムクーヘン、

アンリ・シャルパンテイエのフィナンシェ、や塩あずき飴、柿の種チョコ。

などなど~~~、おいしいおやつを頂きながら楽しいひと時でした。

いつもありがとうございます。

 

お稽古の後はお仲間さんがお茶に誘ってくださり、

いつものデパ地下のキャピタルカフェへ~~

珈琲のお豆を販売しているテナントですがカウンター席があり、

挽きたてのカフェをいれてくれますのでいい香りが漂います。

ひと息いれながらおしゃべりをしてこちらも楽しいひと時でした。

1階のブランドコスメ売り場は秋らしい色合いの品揃えでした。

デパートから出て参りますと浜松駅前の空は晴れていて、

西日があたるホテルオークラ・アクトタワーです。

浜松市にも静岡市よりも少し遅れて、

この度  東急ハンズ が はいりました。

 

楽しかった浜松をあとにして地元に帰ってきました。

夕暮れ時の駅周り空き地にススキが揺れていました。

今日は元気で浜松へ行かれておかげさまでいい日になりました。