寝苦しい夜だった、昼の暑さがそのまま残っていたようだ。
今年はエアコンを使うまい、と決心していたのだがもうくじけそうになる。
寝るときに、以前娘からもらった竹シーツというのを使ってみた。
孟宗竹のチップをひもで結んで作ったものでいかにも涼しそうなものだが、効果のほどは?。
昨日は孫の幼稚園で個人面談があるというので、その子たちの母親を送迎するために炎天下の中を出かける。
高齢者の仲間入りしている私達は熱中症に気を付けなければならないのに少し無防備だったかもしれない。
面談の間は近くの公園で遊び相手をしたりして時間をつぶした、子どもたちは水浴びで涼しかったのだが。
帰りにその近くに住むもう一人の娘の家まで歩いて前日採ったタケノコを配る、これで1万歩以上になった。
今からこの暑さでは今夏は耐えられるだろうか、少しはクーラーを使うことになりそうだ。
昨日のように窓を開け放して寝るのは防犯上いかがなものか、扇風機だけでは我慢できそうにない。
ここ数年環境問題を気にして節電に努めているので、これ以上の節約は難しい。
それで15%削減するにはどうしたらいいだろうか、新聞やテレビでやっている策は皆実施済みだ。
今年はエアコンを使うまい、と決心していたのだがもうくじけそうになる。
寝るときに、以前娘からもらった竹シーツというのを使ってみた。
孟宗竹のチップをひもで結んで作ったものでいかにも涼しそうなものだが、効果のほどは?。
昨日は孫の幼稚園で個人面談があるというので、その子たちの母親を送迎するために炎天下の中を出かける。
高齢者の仲間入りしている私達は熱中症に気を付けなければならないのに少し無防備だったかもしれない。
面談の間は近くの公園で遊び相手をしたりして時間をつぶした、子どもたちは水浴びで涼しかったのだが。
帰りにその近くに住むもう一人の娘の家まで歩いて前日採ったタケノコを配る、これで1万歩以上になった。
今からこの暑さでは今夏は耐えられるだろうか、少しはクーラーを使うことになりそうだ。
昨日のように窓を開け放して寝るのは防犯上いかがなものか、扇風機だけでは我慢できそうにない。
ここ数年環境問題を気にして節電に努めているので、これ以上の節約は難しい。
それで15%削減するにはどうしたらいいだろうか、新聞やテレビでやっている策は皆実施済みだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます