音楽と交流で地域をつなぐ~地域互助力向上ネットワーク0-100(ゼロ百)地域の輪~

0才も100才も無関心でない「互助」のまちをみんなで実現♪互助につながる日々の活動を綴ったブログです♪

新着情報♪

音脳リトミック・リズムマッサージ講座 受講生募集中♪ 子育てしながら、お仕事しながらでもご自分のペースで学べます♪ 

雨、思い出の雨。

2015-11-13 | 育児日記
こんばんは。
いつも読んでくださりありがとうございます。日本音楽脳育協会認定佐賀教室ほんわか中島直子です。

今日は唐津の一母親として
幼稚園行事にどっぷりな1日を過ごしました。

というわけで今日は育児日記です。

唐津くんちの余韻が残る頃、
毎年この時期に我が子の幼稚園で
「ひきやまパレード&バザー」
が行われます。


今年は雨。



少しでもやんでくれるタイミングがあればと先生たちも見計らっていましたが残念ながら帰る頃まで思いっきり雨日だったので、外で「エンヤ~ エンヤ~」はできず、園児みんなで頑張って作った曳山の披露と写真撮影とクラス活動になりました。

でもその分、山をじっくり見れて
みんなの頑張りもじっくり感じられて、思い出の1日になりました(^-^)




今年は役員になり。
バザーでは工作部員で頑張りました。

男の子の好きな盾と剣。
女の子が好きそうなバトン。
ちょっと一工夫の手作り飛行機。
みんなで集まって、役員ではない方にも手伝っていただいて!!
一人一人分担してアイディア出しあって頑張りました。

そして今日たくさん、子どもたちに選んで買ってもらっていきました!

お金を出してくれたお母さん、お父さん、おばあちゃん
ご兄弟分3つとか…
本当にありがとうございました(*^^*)

我が家も3つずつ。



なぜか…
娘まで盾欲しがって(((^^;)
盾の色もバトンの色も、母の予想に反し赤とかピンクじゃなかったけど。。。

他のブースにはほとんどまわれないまま終わってしまいましたが、

子どもたちが喜ぶたくさんの様子が見れてよかったです♪

臨機応変な先生方の対応にも感謝。







お化け屋敷の最後の仕掛けで
園長先生のミニチュアが出てくるアイディアもナイス笑

誰が考えたのかな~…
あえて突っ込まないでおこう!

帰りはたくさんのみずたまりができていて。

最近のレッスンでよく使っているお陰で、私が子どもたちの心に寄り添えた気がします(*^^*)

音育児効果。
実は講師がいちばん実感しているというところに、長く続く秘訣があるのかな~(^-^)

ご近所さんちのみずたまりも
自然と集まる子どもたち。

今日はサンダルで入った次男にも、
怒らなかったぞ笑



そんな1日でした。

明日も予報は雨(*^^*)
楽しめるかな?

長くなりました。
育児日記、お読みいただきありがとうございました!!

唐津ほんわかママ講師
中島直子