馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

11月8日 川崎競馬場 ローレル賞

2022-11-08 17:36:28 | ギャンブル

■川崎競馬11R


◾SⅡ ローレル賞


◆何頭かの直接対決で能力を比較。




ホタル特別でショコラクイーンに競り勝ち。
着差こそクビ差だが、内をロスなく運んだショコラクイーンに対して外外で大分ロスがあったもので、着差以上の差がありそう。

先行力があり、スピードもあり、
ここは一気に先手をとる可能性もあり、チャンス。


前走、ゴールドジュニアは4着。
2着のポリゴンウェイヴは現時点の2歳馬の中で能力はかなり上位。
そこから3馬身は離されたが、
3着ピノノホッアとは内外の通った差で、逆の位置取りだったなら3着はあったレース。
今回は内々の経済コースから先行できれば残り目も。


▲単穴 チハヤ
差し馬からまくる競馬ができる同馬。
前半でやや置かれるだけに流れに左右される分はマイナス材料も、ラストは必ず脚を使うので、流れさえ向けば。


☆キャッツライズ
2走前はポカも、前走で本命を捉えきったキャッツライズも見どころがあった。
それでも、展開的には前がキツかった分、◎本命の方が評価できるのでこの位置で


その他、比較は難しいが、
連勝でそこを見せていない、

注エスプリダーコや、

完成度の高さで、

△トーケンエミスターも展開次第では出番。