■11月13日
阪神競馬11R
◾GⅠ エリザベス女王杯
◆能力チェック
①クリノプレミアム
今年はGⅢを1.2.3着とこの馬なりに充実期。前奏の府中牝馬ステークスも全然の部類だが、更に相手強化で厳しいレースになる。
②ローザノワール
マイペースで運べたヴィクトリアマイルがベストパフオーマンス。
単騎で行けそうなメンバー構成だが、強力な先行勢がいるので厳しそう。
③ピンハイ
陰の実力者で、その末脚はGⅠ級。
成長力もあり、余力も充分。
末脚自慢の馬が揃うがヒケはとらない。
④デアリングタクト
前走も危険視。
今回は条件が上がる分はブラスだが、やはり、ピークアウトと見るのが妥当。流れ込んでの3着があれば上々ではないでしょうか。
基本的には軽視予定。
⑤マジカルラグーン
久しぶりに海外からの刺客。
重厚な血統で、雨の振り方次第では浮上の余地があり侮れない。
⑥ホウオウエミーズ
ここに入ると見劣る。
⑦イズジョーノキセキ
5歳秋にして本格化で、目下2連勝中。
当然マークは必要。
⑧アンドヴァラナウト
キレ味勝負では分が悪く、前走は東京の瞬発力勝負で3着ならば上々。
雨で他の馬の末脚が削がれるような馬場ならば逆転可能。
⑨ウインキートス
中山巧者だし、前走は条件が揃っていた。能力的にもあと一歩足りなさそうで。
⑩スタニングローズ
完全本格化で前走も強かった。
が、3歳牝馬の秋華賞、エリ女の連勝は難しく、近年は更に拍車がかかっている。今年も京都よりタフになる阪神コース開催でならなおさらの事。
思わぬ大敗もありうる。
⑪ナミュール
3歳牝馬ならば、前述ピンハイと、このナミュールの方が好走の可能性があるとみる。
オークスからぶっつけ本番、秋華賞からの2戦目で余力もある。
⑫ルビーカサブランカ
GⅠでは厳しい。
⑬ウインマリリン
前走、札幌記念は、離されはしたが、ジャックドール、パンサラッサに3着や、
一昨年のエリ女4着、春の天皇賞5着
と高能力の裏付けはある。
ただ、古馬になってからは連続好走がないので、その辺りがどう出るか。
⑭アカイイト
昨年の覇者も今年は一息。
叩き2戦目、得意の阪神とプラス材料もあるが、昨年よりも骨っぽい相手で楽ではない。
⑮ライラック
中山専用機で確定。
厳しいレースになる。
⑯テルツェット
GⅠでの実績も乏しく、厳しいでしょう。
⑰ウインマイティー
今年、3頭出走のウイン勢は一長一短で難しいが、それぞれ走る可能性はあるが、ポカもあるタイプ。
3頭ともに言えるのは先行力を生かす競馬があっていて、外枠になる同馬は少しマイナス。
⑱ジェラルディーナ
ようやくここまでたどり着いた。
能力はGⅠ級で疑いようがないが、雨馬場はマイナス材料。
距離も2200はギリギリなので位置取りや展開にも注文がつく。
チャンスはあるし、なんとかGⅠ馬になってほしいが、今回はちょっと運に見放されているかも?
※今年は日曜に雨の予報で、雨量による馬場の悪化の度合いがかなり結果に影響されると予測。
ただでさえタフな馬場がよりタフになると、余力も大切なファクターとなる。
最終予想は明日の夜までにアップ予定です!
マル外、マシカルラグーンにとってはかなり好都合。
日本馬でプラスとなるのはズバリ、
ウイン勢。
中でも、
要注意(ブログランキングへ)
はおさえておきたい。