■船橋競馬11R
◾jpnⅠ かしわ記念
※昨日、一昨日は予想通りの、かた〜い決着。
本日もほぼほぼ人気どころの決着と思われるが、やや波乱含み。
とんでもない人気薄が飛んでくることはないと思うが、中位人気の台頭充分でハマれば配当は弾むと思います。
jpnⅠなので、各馬の能力チェックをしていきますが、時間の関係と薄い地方馬は出番なしなので割愛していきます。
◆能力チェック
①ヴァレーデラレルナ
今や誰もが認める、ダート牝馬界でトップクラスの実力馬。
が、ここは牡馬混合重賞、初マイル、初コースと初物尽くし。
大きな原点材料で、マイル未経験の1枠で、他にテンの早い馬も多く、包まれる可能性も大。
相当うまく乗ったとしても、勝つことは難しく、かなり運に恵まれた場合の3着が精一杯だと思う。
②メイショウハリオ
ここは実績的に1.2を争うが、
如何せん、大味な競馬でムラがある。
前走のように出遅れグセもあり、人気ほどの信頼は?
前走も指摘したように、マイルはやや忙しい気もするので、狙いは次の帝王賞ではないでしょうか?
能力だけで走る可能性もあるので無印にはできませんが、軸には不向きかも。
③スピーディキック
南関牝馬、というより恐らく現地方場で最強と言える牝馬と言える能力。
中央フェブラリーS6着は優秀と言える実績で、マイル適性だけで言ったら、ヴァレーデラルナより上。
ここも中央馬の胸を借りる立場だが、一発の可能性は充分。
④ソリストサンダー
昨年、一昨年度の2着馬で、ここでの適正、実績は随一。
左回りマイルはベスト条件だし、近2走のフェブラリーS.、南部杯敗退で人気を落としているのは逆に妙味。
あとは松山Jが普通に乗ってくれれば、ここは期待大。
⑤シャマル
ベストは1400なのは間違いないが、マイルも圏内。
地方鬼神の川田Jで馬券からは外せないが、勝ち切るまではどうか。
2.3着固定がおすすめ。
⑥カジノフォンテン
一昨年の覇者でこの条件はベスト。
現在9人気だが、前走より間違いなく走れるはずで少し怖い一頭。
ただ、能力は全盛期と比べると当然落ちているので、昨年と同じくらいの走りができれば上々ではないでしょうか。
⑦ハヤブサナンデクン
昨年末くらいから徐々に覚醒。
初マイルでながれに乗れるかどうかが鍵で、すんなり先行なら粘り込み可能。
⑧⑨⑩11
ミスティネイル、エメリミット、(スマイルウィ)クレールアドレ
ここは厳しいでしょう。
スマイルウィの除外だけはちょっと残念。
⑫イグナイター
jpnⅢでは主役を張れるが、ここはマイルのjpnⅠで厳しい競馬になると思われる。
昨年の南部杯で4着の実績がありますが、同じ左回りマイルでも盛岡と船橋
マイルは明らかに求められる条件が違うし、昨年の南部杯は不良馬場出多分にイグナイターにとってはプラス材料でさだった。
ここは相手が強いとみる。
⑬タガノビユーティ
一見地味な戦績たが、そこそこに強い印象。
ただ、後方からしか競馬ができないので地方小回りがどうか。
ここは好走には展開の助けも必要で抑えまで。
⑭ハナウタマジリ
厳しいでしょう。
※なんだかんだでjpnⅠともなると、中央馬が強い。
ただ、ここは確たる中心馬が不在なのも確かで、スピーディキックにとってはチャンスあり。
とはいえ、4.5着で届かずも充分にありえるので、本命は他の馬から。
◎本命
◯対抗
▲単穴