馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

10月25日 名古屋競馬 ゴールド争覇

2018-10-25 09:51:46 | ギャンブル
⬛名古屋競馬場11R

ゴールド争覇


⬛1枠1番センペンバンカ取り消しで9頭立て。
各地から好調馬が揃って力量を見比べるのが難解だが、
レベル的に南関、北海道が高く、こちらからピックアップしていく。

なかでも、川崎ウエイトアンドシーが力が1枚上と見る。5月の川崎マイラーズでは、元中央馬のオメガヴェンデッタを下し7月のプラチナカップでJBCスプリントでも人気を集めそうなキタサンミカヅキに0、7と目下の充実ぶりをアピール。同型を捌いて勝ち負けと見る。

北海道からはサトノプリンシパル。
ベストは1200で1ハロン延長はマイナスだが、名古屋なら粘りも増すはず。

地元勢は一長一短も、堅実な走りでメモリートニックを抜擢。
番手からでも力を発揮できそうなポルタディソーニが続く。

もつれたときのサトノタイガー、地力あるナガラオリオンまでおさえる。

◎ウエイトアンドシー
○サトノプリンシパル
▲メモリートニック
☆ポルタディソーニ
△サトノタイガー
△ナガラオリオン

三連複1頭流し
◎から
○以下へ10点
三連単1着流し
◎から
○以下へ20点


天皇賞(秋)的中への第一歩

2018-10-23 21:36:25 | ギャンブル
⬛さて、本日は能力云々の前に
天皇賞秋のデータからみる攻略で的中へのアプローチを図りたい。

と、その前に現時点でワタクシの中ではひとつの結論がでている。
それは今年の天皇賞秋‥‥

ガチガチの決着であろう


と。
もちろん、競馬に絶対はない、が、それこそ落馬だ斜行だ失格だと、そんなハプニング以外はほぼほぼ鉄板だと思っている。


と、いったところで、本日の検証は

1番人気と2番人気の信頼性



⬛過去10年の1人気と着順とGⅠ着順

2017 キタサンブラック 1着 牡5◎
2016 モーリス 1着 牡5◎
2015 ラブリーデイ 1着 牡5◎
2014 イスラボニータ 3着 牡3◎
2013 ジェンティルドン2着 牝4◎
2012 フェノーメノ 2着 牡3○
2011 ブエナビスタ 4着 牝5◎
2010 ブエナビスタ 1着 牝4◎
2009 ウォッカ 3着 牝5◎
2008 ウォッカ 1着 牝4◎

こちらは【5221】全馬GⅠ馬で
唯一の4着は牝馬ブエナビスタのみ


⬛過去10年の2人気と着順とGⅠ着順

2017 サトノクラウン 2着 牡5◎
2016 エイシンヒカリ 12着 牡5×
2015 エイシンヒカリ 9着 牡4×
2014 ジェンティルドンナ2着 牝5◎
2013 トウケイヘイロー 10着 牡4×
2012 ルーラーシップ 3着 牡5○
2011 ダークシャドウ 2着 牡4東京5戦5勝
2010 アーネストリー 3着 牡5▲
2009 シンゲン 5着 牡6×
2008 ダイワスカカーレット2着 牝4◎

2番人気は【0424】
なんと未勝利!

まとめますと


1人気の牡馬GⅠ勝利経験馬
3着以内馬券率100%

2人気のGⅠ3着以内経験馬
3着以内馬券率100%



逆に言い換えると,2人気はGⅠ3着以内経験のない馬は【0004】
1頭だけ例外はダークシャドウ、
この馬は東京コースで5戦5勝とパーフェクトだった、

今年の1、2人気は恐らく、
レイデオロかスワーヴリチャード。

高確率で馬券内と思われる。

いまいち操作なれしてないもんで見辛くなってすみませんm(__)m


2019年菊花賞を的中点せる為の記事

2018-10-22 22:14:32 | ギャンブル
⬛万全の体制で挑んだ菊花賞。
まさかのルメール、フィエールマン!
過去のデータが破れるのはだいたいこのパターンである。

外人騎手。


フィエールマン、いやルメールに乗り替わったフィエールマンは見事に激走、栄冠を勝ち取り、ワタ
クシの馬券は見事に散った‥‥

が、しかし、失ったものはあるが、得たものも大きい。これは必ず来年以降にも役に立つはずである、

そもそもが過去のデータ上に外国人騎手はここ3年しかないのである。
ましてや騎手の腕がとわれる長距離戦。3年のデータで事足りることはあるまい。



終わったばかり?いや、もうすでに来年の菊花賞へむけての戦いは始まっている。
この敗戦を糧にするものが来年の菊を制する!と、言っても過言ではないだろう(`ー´ゞ-☆

まだまだ知名度は低くともワタクシのプログを見に来ている方々もいる、

今回、当たり馬券は残念ながら提供することができなかったが、来年こそはズバリ!的中をお届けできるように、
ここに来年の菊花賞の為のデータを記すことにする。


2019年 菊花賞攻略データ

①関東馬は基本消し。
例外は外国人騎手騎乗時、ただし、来年に限り、デムーロ、ルメール限定で良いと思われる。

②乗り替わり馬は消し。(テン乗りのみ)
例外は外国人騎手の乗り替わり。
これもデムーロ、ルメール限定で良いと思われる

③前走1000万下勝馬の取捨。
①②クリアの馬のみで、春にオープン以上に出走経験があり、かつ2400m以上で連対率75%以上馬

④神戸新聞杯組から1頭は馬券内。セントライト組は関西馬のみ。

⑤前走10着以下
⑥前3走とも6着以下


後の祭りだが、このデータを今年に当てはめると‥‥‥

グレイル
エボカドーロ
メイショウテッコン
ユーキャンスマイル
エタリオウ
アフリカンゴールド
フィエールマン

以上がクリアする。


‥‥来年は取る!笑

ちなみに当ブログの主旨である馬の能力に関わる問題としての持論も時間があるときにあげたいとおもってます。


さて、今週は天皇賞秋ですね。
このGⅠシリーズは地方競馬を少し控えて中央競馬に力を注ぎたいと思います。毎日更新の予定ですので、興味のあるかたは是非寄っていってください!
そして、人気ブログランキングをポチッとしていただけるとありがたいです!笑



菊花賞結論

2018-10-21 10:03:04 | ギャンブル

⬛それでは3項目を当てはめていきます。


①アイトーン
乗り替えなし、西
②グレイル
乗り替えなし、西
③ブラストワンピース
乗り替えなし、東1人気
④ジェネラーレウノ
乗り替えなし、東
⑤エボカドロ
乗り替えなし、西
⑥メイショウテッコン
乗り替えなし、西
⑦ユーキャンスマイル
★乗り替わり、西
⑧カフジバンガード
乗り替わり、東
⑨エタリオウ
乗り替えなし、西
⑩アフリカンゴールド
乗り替えなし、西
⑪コズミックフォース
乗り替わり、東
⑫フィエールマン
乗り替わり、東
⑬タイムフライヤー
乗り替えなし、西
⑭グロンディオーズ
乗り替わり、東
⑮オウケンムーン
乗り替えなし、東
⑯ステイフーリッシュ
乗り替わり、西
⑰シャルドネゴールド
乗り替わり、西
⑱グローリーヴェイズ
乗り替わり、東


乗り替わり馬(テン乗り)

カフジバンガード
コズミックフォース
フィエールマン
グロンディオーズ
ステイフーリッシュ
シャルドネゴールド
グローリーヴェイズ

上記8頭

①トライアル連対
②240以上で連対


トライアル連対はいません
2400以上で連対は唯一

グロンディオーズのみ


次に関東馬

ブラストワンピース
ジェネラーレウーノ
コズミックフォース
フィエールマン
グロンディオーズ
オウケンムーン
グローリーヴェイズ

2400以上の連対率クリア馬は


グロンディオーズ

そして例外馬として
過去に例のない1人気、

ブラストワンピース

この2頭をクリア馬とします。

次に
西
アイトーン
グレイル
エボカドーロ
メイショウテッコン
ユーキャンスマイル
カフジバンガード
エタリオウ
アフリカンゴールド
タイムフライヤー
ステイフーリッシュ
シャルドネゴールド

乗り替わり条件をクリアした馬

アイトーン
グレイル
エボカドーロ
メイショウテッコン
エタリオウ
タイムフライヤー
★ユーキャンスマイル


前走1000万下馬(乗り替えのない馬)
で条件クリア馬

アフリカンゴールド


ここまでで10頭の中で過去に好走例のない馬を消します。

アイトーン
タイムフライヤー

残り8頭で馬券を組み立てます。
◎エタリオウ
○エボカドーロ
▲ブラストワンピース
☆ユーキャンスマイル
△メイショウテッコン
△アフリカンゴールド
△グロンディオーズ
△グレイル

三連複1頭流し
◎から
○以下へ

去年大荒れなのでここも!な流れですが、あった中波乱くらいかなと思ってます。
個人的にはもう少ししぼり、攻める予定です!(`ー´ゞ-☆

菊花賞の考察その③

2018-10-21 07:17:16 | ギャンブル

最後の項目、

前走条件戦出走馬の取り捨て

2017 ホポカテペトル
2013 バンデ
2010 ビートブラック
2009 スリーロールス

馬券になったのは4頭

共通項目は


春にオープン以上での出走経歴あり


ちなみに
2013年、2017年の菊花賞は不良馬場で行われた

以上3項目を踏まえ今年の菊花賞の
最終結論へ!