鴨川出身の江戸時代の欄間彫刻師「波の伊八」。地元では伊八を観光資源として活用したいと商工会が研究のための「伊八バスツアー」を開催。以前、伊八の作品をイラスト化する仕事をした事もあって、興味はあったのだけれどなかなか見て回る事も出来なかったので、いい機会とばかり参加してきました。安房地区6カ所のお寺を回りましたが、作品の圧倒的な力量にかなり感動!!
どれも素晴らしかったが、かいつまんでup.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/128134e15a94cff6b0c2a96d9a336b75.jpg)
鴨川、金乗院の欄間。酒仙の図。酒仙たちが酒を酌み交わしている。生き生きとした柔らかい表情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/eb/f523b9f6a47da30faa93698034e87427.jpg)
大山不動の麒麟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/0e24dbe3c175028cb455db37eed11b52.jpg)
同じく大山不動の倶利伽藍竜。護摩供養のときに登場する奴です。
大山不動では、伊八の作品以外にも興味深い文化財を見せてもらいましたが、それは次回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/e0c891387a6109dc8f3a3eb3cc4a4cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/146e9b9e71ebf4c06ec52d9e74c10da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/27efb101a355c21e5b2fa08433000339.jpg)
丸山の石堂寺の多宝塔にはまっていた彫刻。全部で16枚ある。現在は、お寺の庫裡に保存されている。
伊八40代の作。まるで西洋彫刻みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/d1bafc4336eb349e93e4377bca23a466.jpg)
最後は三芳、山名の智蔵寺の欄間の龍。伊八57歳、円熟期の作品。欄間からはみだしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/431798636c0d79a040826b458230e18d.jpg)
近くでみると凄いというより恐ろしいです。
どれも素晴らしかったが、かいつまんでup.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/128134e15a94cff6b0c2a96d9a336b75.jpg)
鴨川、金乗院の欄間。酒仙の図。酒仙たちが酒を酌み交わしている。生き生きとした柔らかい表情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/eb/f523b9f6a47da30faa93698034e87427.jpg)
大山不動の麒麟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/0e24dbe3c175028cb455db37eed11b52.jpg)
同じく大山不動の倶利伽藍竜。護摩供養のときに登場する奴です。
大山不動では、伊八の作品以外にも興味深い文化財を見せてもらいましたが、それは次回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/e0c891387a6109dc8f3a3eb3cc4a4cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/146e9b9e71ebf4c06ec52d9e74c10da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/27efb101a355c21e5b2fa08433000339.jpg)
丸山の石堂寺の多宝塔にはまっていた彫刻。全部で16枚ある。現在は、お寺の庫裡に保存されている。
伊八40代の作。まるで西洋彫刻みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/d1bafc4336eb349e93e4377bca23a466.jpg)
最後は三芳、山名の智蔵寺の欄間の龍。伊八57歳、円熟期の作品。欄間からはみだしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/431798636c0d79a040826b458230e18d.jpg)
近くでみると凄いというより恐ろしいです。