伊那谷の次に訪れたのは岐阜県の加茂郡八百津町の山奥のライブハウス「山なんや」。夏にコヅカ・アートフェスティバルに出演してくれるかむあそうトライブスの本拠地です。

八百津町の名所五宝の滝のさらに奥に建つ「山なんや」。アートガーデン・コヅカは山奥でも人の生活がある里山圏だけど、「山なんや」は奥山に近く本当に山小屋。でも、こんな所でも(こんな所だからこそ?)若者が集まり、真夜中までライブが繰り広げられています。

2階にある流木ドーム。この中に泊らせてもらいました。

「山なんや」に来た一番の目的はこの壁画制作。2日間滞在させてもらって描きました。太陽は店長十三男君のリクエスト。真ん中に描いた動物は、ここに来た翌日の朝、散歩していたら出会ったカモシカ。生まれて初めて目撃しました。

滞在2日目の夜は光風さんのライブがあり、ライブペインティングもしました。例によってライブ時の写真がないのが残念ですがこの時のライブ、僕以外に2人のライブペインターがいました。
一人は光風さんとツアーを廻っているrebelman★armyことシュウヘイ君。ステンシルの技法で画面を作っていくパフォーマンス。僕とは全く違うスタイルのペインティングで、刺激を受けました。

何回も重ねて刷って出来上がった画面。

もう一人は「山なんや」のキャラクターデザインをしているjinboくん。

二人とも音楽とコラボするというよりは、ライブ会場でマイペースで制作していて、演奏の合間のDJタイムにお客さんが見に集まるという感じのスタイルでした。

僕がペイントした絵はこれ。9時から始まった光風さんのステージは3セットもあって夜が更けるにしたがい人が増え、最後は12時過ぎまで盛り上がっていましたが、朝方の僕はついて行けず3セット目はもう2階で寝ていました。

この写真は店長十三男君のブログから拝借。僕が滞在した翌週「山なんや」でライブした天草とモーフ帽子かぶっている十三男君。
この時期僕のツアーと天草のツアーがちょうどかぶっていて、天草とはこの後、浜松と名古屋で一緒のステージでパフォーマンスすることになります。

八百津町の名所五宝の滝のさらに奥に建つ「山なんや」。アートガーデン・コヅカは山奥でも人の生活がある里山圏だけど、「山なんや」は奥山に近く本当に山小屋。でも、こんな所でも(こんな所だからこそ?)若者が集まり、真夜中までライブが繰り広げられています。

2階にある流木ドーム。この中に泊らせてもらいました。

「山なんや」に来た一番の目的はこの壁画制作。2日間滞在させてもらって描きました。太陽は店長十三男君のリクエスト。真ん中に描いた動物は、ここに来た翌日の朝、散歩していたら出会ったカモシカ。生まれて初めて目撃しました。

滞在2日目の夜は光風さんのライブがあり、ライブペインティングもしました。例によってライブ時の写真がないのが残念ですがこの時のライブ、僕以外に2人のライブペインターがいました。
一人は光風さんとツアーを廻っているrebelman★armyことシュウヘイ君。ステンシルの技法で画面を作っていくパフォーマンス。僕とは全く違うスタイルのペインティングで、刺激を受けました。

何回も重ねて刷って出来上がった画面。

もう一人は「山なんや」のキャラクターデザインをしているjinboくん。

二人とも音楽とコラボするというよりは、ライブ会場でマイペースで制作していて、演奏の合間のDJタイムにお客さんが見に集まるという感じのスタイルでした。

僕がペイントした絵はこれ。9時から始まった光風さんのステージは3セットもあって夜が更けるにしたがい人が増え、最後は12時過ぎまで盛り上がっていましたが、朝方の僕はついて行けず3セット目はもう2階で寝ていました。

この写真は店長十三男君のブログから拝借。僕が滞在した翌週「山なんや」でライブした天草とモーフ帽子かぶっている十三男君。
この時期僕のツアーと天草のツアーがちょうどかぶっていて、天草とはこの後、浜松と名古屋で一緒のステージでパフォーマンスすることになります。