10/13・道後公園へ行った際に展望台からの夕景を撮りました。
夕焼けがとてもきれいでしたよ!
①
まずは松山城に夕日が沈む景です。
②
③
松山城には沈みませんでしたねぇ~
④
⑤
夕陽が沈んだ後のクルリンです。
クルリンは高島屋の屋上にある乗り物です。
⑥
⑦
⑧
展望台から見えた街中です。
⑨
飛行機が見えました~
⑩
お城の鉄塔を通過!
⑪
⑫
きれいな小焼けでした。
本日もありがとうございます。
10/13・道後公園へ行った際に展望台からの夕景を撮りました。
夕焼けがとてもきれいでしたよ!
①
まずは松山城に夕日が沈む景です。
②
③
松山城には沈みませんでしたねぇ~
④
⑤
夕陽が沈んだ後のクルリンです。
クルリンは高島屋の屋上にある乗り物です。
⑥
⑦
⑧
展望台から見えた街中です。
⑨
飛行機が見えました~
⑩
お城の鉄塔を通過!
⑪
⑫
きれいな小焼けでした。
本日もありがとうございます。
夕焼け小焼けの松山市街とお城を見ていただき
感謝申し上げます。
Niceぽんぽんをありがとうございます。
武田節、三橋美智也さんの声はすばらしいですね!
ご紹介ありがとうございます。
松山城も夕焼け小焼けに映えてすばらしかったですよ!
いつもありがとうございます。
飛行機も飛んでますね。ナイスポンポン
時代が変わっても燦然と輝くその姿は時を超えます
素晴らしい写真を撮りましたね
蛍さんが吟ずる詩が聞こえてくるようです
11月に入って夏日となり毎日、汗ばむような日がつづき水不足となり心配しています。
大洲では山火事があり水がないので海水で応戦しています。
町内の自衛隊はフル回転ですよ。
⑨⑪を気に入っていただき光栄です。
お城と鉄塔はおっしゃるとおりの不釣り合いですよね。
この鉄塔は各放送局の電波塔なのですが
数年前にこの鉄塔を撤去の話もでたのですが
未だにそのままですよ。
今ではお城とのコラボで鉄塔がないと寂しいような気もします。
いつもありがとうございます。
急に寒さがやってくるかもしれないので
インフルエンザの予防注射を早々になさって下さいねぇ~
蛍はコロナ7回、インフルも済ませましたよ~
いつもありがとうございます。
お返事が後先になってしまいごめんなさい。
夕焼け小焼け頃の展望台へ行くのはちょっと
山道がしんどいけれどたいしたことはなく
この時間帯が一番、きれいなのですよ。
おまけに飛行機も通過してくれてラッキーでした。
ご心配をありがとうです。
なんとかやっていますが一日が早くて
今までの在庫からなんとかblog更新しています。
主人が昼寝しているうちにパソコンを大慌てで
していますよ。
ディサービスに行くようになるとちょっと余裕が
できるかと思います。
道後公園からも見る松山市街とお城は夕焼け小焼けで
とてもきれいでしたよ。
特に①②③⑧⑨を気に入っていただき感謝申し上げます。
いつもありがとうございます。
奇麗な夕焼けですね( ^ω^)・・・
松山城と夕陽良いですね・・・
素晴らしい写真ばかりですが、特に①②③⑧⑨がグーです。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
そうなんよ~
道後公園からの見晴らしは格別ですよ~
実は小さな旅の火野正平さんの番組で
ここへ登った正平さんがテレビ放送されたのを
観て初めて蛍もしりました。
それから道後へ行ったらここへ行くようになりました。
kokkoちゃんも一度は登ってみてねぇ~
公園の池の向こうから登り口がありますよ。
感動をありがとうございます。
中でも⑪の作品は、夕焼けが色濃いことで、お城も一層重厚に見えて気に入っています。
また、⑨には飛行機が写っていて、古いお城と現代的な対比が面白いと思いました。
他に鉄塔が写っている素敵な写真もありますが、鉄塔が何のためのものなのか僕にはわかりませんのでお城と鉄塔が不釣り合いに思えてしまいました。
今回も素敵な写真を見せてもらいありがとう。
夕日もバッチリです。
展望台には何度も登ったけど、お昼はパッとしない景色だと思ってました。
夜には、こんなにきれいに見えるんですね。
夕焼けの松山城も、陽が沈んでからの街中も素敵〜〜♪
がんばってますか?
がんばり過ぎないでくださいね。
とっても綺麗~♡
夕方の景は、まるでオレンジの国☆
松山城って、お山のてっぺんだから、いろんな場所から見ることができるんですね。
自分が知らない景色だけに感動的です~。
ありがとうございます☆
道後公園の展望台は夜道を歩くのですが
蛍はちっとも怖くないですよ。
このときはしんどいので三脚は持たずでして、
展望台の柱を使ったりiso感度をあげて
とりましたよ!
力丸ママさんも挑戦してみてくださいませ。
ありがとうございます。
夜の公園は静かでちっとも怖くないですよ!
展望台へも山道を暗がりで歩かなければなりませんが
平気です!
①②と⑫を〇〇をありがとうございます。
昨日は子規会館での写真展でしたか!
それは良かったですねぇ~
主人が退院したばかりで家を空けられないので
暫くはおとなしく家に閉じこもっていますよ。
在庫生活でございます。
展望台からの夕焼け小焼けはとてもきれいでしたよ!
暗い夜道ですが頑張って登りました。
さすがに重いので三脚無しで手持ちです。
いつもniceぽんぽんをありがとうございます。
日帰りで松山ですか!
それは大変でしたねぇ~
ブログ更新が暫くないので心配してたんよ!
お元気そうで良かったです。
グリル喫茶BIBって知りませんがこの前のホテルの
通りだと思います。
お疲れさまでございましたねぇ~
久しぶりのコメントうれしく拝見しましたよ!
ありがとうございます。
ご訪問くださってコメントまでいただき
感謝感激でございます。
フラワーハウスってどこだろう?って
すっかりボケの蛍です。
想い出しました、花のホテルのですね!
玄関の入り口にいましたでしょう!
クロマダラソテツシジミの低温期型になって
いるのですか!
見てみたいなぁ~
今は主人が退院して介護が大変なので
出かけられませんです。
先生のインスタを拝見させていただきますね。
いつもありがとうございます。
どうやったらこんなにぼけないで夕景を写すことが出来るのでしょう。
教えて頂きたいです。
三脚使っていらっしゃるのですか?
夜の公園でも気持ち悪いのによくも展望台まで
行かれましたねぇ~!
でも夕景は素晴らしいですね。
➀②はお日様と雲がバランスの良い位置に良い絵ができましたね○○!!
⑫もグーです○○!!
道後公園から松山城に沈む夕日は初めて見ます。
夕景は良いですね。
昨日、子規記念館へ写真展を見に行き道後公園を一周して帰りました。
松山城夕景にniceぽんぽん!
先日日帰りで松山に参上しましたよ。
道後辺りのグリル喫茶BIBってお店でランチ食べたら安くて美味しかったです。道後の文字を見ましたので。
いい写真たちですね!
(-_-)b
いつも拝見させて頂いてます❗️
本当に素晴らしい写真、勉強になります🙇♂️🙇♂️🙇♂️
先日教えて頂いたフラワーハウスでのクロマダラソテツシジミ。先程行ってきました😁
情報ありがとうございました🙏
クロマダラソテツシジミは今の時期は、通常型の模様から低温期型と言う白っぽい模様に変わります。
フラワーハウスでは低温期型が居たので撮影してInstagramに投稿しました。
機会があれば是非行ってみてください😊
世間様は三連休との事で蛍は気が付きませんでしたよ!
道後公園の展望台から見る夕景は街の灯りも
すごくきれいですよねぇ~
ちょっと暗い道を歩くのですが私の足でも
歩ける山道なんですよ。
今度、来松した時は登ってみましょう!
いつもありがとうございます。
道後公園から、夕日を見ると松山城絡みになるんですね~♬
素敵な夕景に拍手です
此方側からは見る事無いですので、凄く新鮮です
見るのは総合公園側からなので、お城絡みは見れません
街並みとお城も面白いです~
楽しく見せて頂きました~有難うございました
家で介護をみっちりさせられています。
力仕事なので自分をかばうのに必死ですよ。
汗ばむくらいですね・
ベルさんは夏日のような午後、川へ洗濯に?
②、蛍も大好きな景ですよ。
展望台まで山道を少しですが登りました。
自分の運動になると思いがんばりましたよ!
いつもご訪問くださってありがとうございます。
朝景も、寝坊助なので撮れませんけどね(゚m゚*)プッ
今日から三連休、お仕事現役の方は嬉しいでしょうね。
毎日連休のシニアは、平日が落ち着きます(笑)
②番の写真好きだなぁ~夕方の青い空が好きなんよ(^_-)-☆
もちろん東雲の空もね、旅行に行った時しか見られんけど(^_^;)
いつもご訪問を感謝でございます。
展望台なので移動はできませんが夕焼け小焼けが
きれいだったので良しとしましょう。
それにしても「日の出・日の入り・月の出・月の入りマップがあり、ドンピシャの位置が分かりますよ。」って今度、ぜひ教えてくださいませんか!
私は去年の情報を日記にメモしていて
近くで撮れる時期だけ撮影しています。
よろしくお願いたします。
ドンピシャとは行かずとも、松山城のシルエットに
夕日は最高ですよ。身近にこんな素材があり、羨ま
しい限りです。
もう少し北の位置ならよかったのでしょうか。日の
出・日の入り・月の出・月の入りマップがあり、ド
ンピシャの位置が分かりますよ。
それにしても、シルエットの松山城はいいものです
よねぇ。
踊りびとさんは総合公園が縄張りですものねぇ~
我がお庭なのでしょう!
きれいな夕焼けでしたよ!
朝早くにありがとうございます。
ピエロさんは昔は遊び場だったのでしょうねぇ~
お花見が楽しみですよね。
展望台からの夕焼け小焼けがとてもきれいでしたよ!
いつもありがとうございます。
は~い!こちらは水不足でダムの水は少なく
今に断水になると大変です。
大洲の山火事も自衛隊が出動、海水で補って
います。
晴は気持ちが良いのですがね。
いつもありがとうございます。
この日はお天気が良くと云っても最近は
晴れつづきで雨が降らなくて困っています。
山親爺さんの方と半分分けしたいですね。
暗闇の中を展望台まだがんばってあがりました。
ありがとうございます。
松山城の撮影・・・蛍さんは東方面から
私は、西側方面からの撮影・・・
松山城を撮影する時には、総合公園の頂上からの
撮影になります・・・なので夕景の中の城山は
夜景での松山城は・・・時々撮影しま~す!
なんでも愛媛は雨不足だとかと。
夕べもやってましたから、
写真を狙うにはいい天気はもってこい。
夕景に夕日なんてまたそれはよろしくて、
何を入れての陽いろいろありで、
この様な城との景色が観られたりして、
うれしいじゃありませんか。
きょうも天気よさそうで頑張りましょう・・。
素敵な写真になりましたね
此方は雨続きでお手上げ状態、在庫から何とか繋いでいます