ねこなんて大っ嫌い

ってずっと思ってたのに。
死にそうな子ねことの出会いが生きる力を与えてくれました。
バツ2でも結構幸せにやってます!

婿どのはセネガル人「セネガル土産」

2019-02-02 05:55:55 | 婿どのはセネガル人
こちらは先日、娘家族と一緒にショッピングに行った際の写真です。え?どこの国?これ、日本なの?という衣装をまとった二人ですが、ここは日本、ユニクロ店内です。笑

昨年セネガルに里帰りをした婿のアジちゃんが、セネガル土産を沢山買って来てくれたそうですよ。「〇〇ちゃん(娘)命」のアジちゃんですからね~、その殆んどが、娘の洋服だったそうです。


では、ファッションチェック、参りましょうか~。
ん?これは・・・どちらかというと、チベット辺りの民族衣装の様にも見えますが・・・。これよね、ユニクロに行った時着ていた洋服。


う、う~ん、スカーフを纏うとそうなるのか~。色も柄もとっても素敵だけど、日本で着るのは・・・ね、ちょっと勇気が要りそう。


あ~これは私が知っているセネガルっぽい色柄。ワンピースだけでもちょっと派手だけど、その被ってる帽子?ターバン?も一緒だと、もう何処に行けばいいのやら


あらあら、嬉しくって踊っちゃったのね~♪


これはまた、カラーサンプルのようなツーピース。上下別々なのよね?だってこの間、そのブラウスだけ着てたものねぇ。


さっきのデザインの、袖が少し長いタイプ。セネガルデザインだわねーこれも。セネガルは男女を問わずオシャレな人が多い!だから普段からこういった、機能性よりもオシャレ感を大事にしたファッションが普通なのよね。


お!これは日本でも普通に着れそうなパーカーですね。何だろ?この柄、どこか着物を思わせません?そんな気がするのは私だけ~?


そして私へのお土産は、このカラフルリュック カラフル大好きですからね~、ものすご~く!嬉しかったです


日本では、割と安価で手に入るリュックですが、これは布地から人の手で作られている、本当に手間のかかった物なのだそうです。この織物はSoor(ソル)って言うのだそうですよ。


こうして、1本1本の糸を紡ぎ、


それを何度も何度も繰り返し


気が遠くなるような作業ですよね。そしてそこから染色し、リュックが仕上がる・・・という訳ですから、そりゃお値段高くても納得の逸品と言えると思います。


Soor(ソル)で作ったバッグが、他にも色々あったようです。


この中から、何点か買ってきたそうですよ。


セネガルは、ニャハス(パッチワークの意)が民族衣装だというだけあって、バッグもパッチワークが多いんですね。


この靴~ 柄が私のどストライクです。でもこれは写真だけ~


そう言えば、アジちゃんが帰国した日、
娘はこのセネガルの国旗を模して・・・


オードブルをこんな風に作って、アジちゃんを迎えたそうですよ。
ま、並べられているのは、どうやら手作りではなく、買ってきた物のようですけど でもアイデア作品!よく出来ました~


婿のアジちゃんは、祖国セネガルを心から愛しています。これまで日本に愛国心を持てなかった娘は、アジちゃんを見習わなければ・・・と思い始めているようですよ。


それにしても、娘の様なタイプでなければ、日本に居ながらにして、セネガルの衣装を夫婦揃ってこれほど楽しめることは無かったんじゃないかな~と、ババは密かに思っておりますよ

あたしゃ無理や~。いくら派手好きでも、この衣装は無理~
2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございます


  
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!