さて、本日は月に一度の、手作りコスチューム
の日ですよ~
頭に乗せているのは、鏡餅
昨年暮れにSeriaさんで購入しました。
昔、生家では半纏のことを綿入れと呼んでおりました。綿が入っているのであったかそうでしょ?脇からちょびっとお毛々が出てる~!

鏡餅の被り物をSeriaさんで見付けた時、うわっ可愛い~
と思いました。しかしこれを頭に乗せる時に着せる物は・・・?そうだ!半纏がいいんじゃないの?と。

そこで今度はDaisoさんでこちらの生地を見付けました。うんうん、小花の半纏、きっと可愛い!

半纏の中に入れる綿も、Daisoさんで。袋から出すとこんなに膨らんじゃいました。

随分前にDaisoさんで買っていたペット用の半纏を参考にして、型紙を作ります。

どの順番で縫っていったら上手くいくのか、悩みながらもとにかく縫う!表と裏を同じ様に作って縫い合わせ、間に綿を入れればいいのよね?でも綿を入れるタイミング、これで合っているのかどうか分から~ん

半纏の襟にも綿を入れたかったので、このタイミングで。いや、なんか違う気がするな~

結局正解がどれなのかは分かりませんが、ともかく完成です
見本の半纏には袖が無かったのですが、小さな袖をつけてみました。あれ?袖、小さ過ぎたかしら~

襟や紐の長さは、見本を参考に出来てよかったです。胴のサイズはポンちゃんにピッタリでした。

むむむむぅ~ にゃんかが おもたいにゃ~

でも いりこしゃんが みえたら きにならにゃ~い

うんま
うんま

いりこはおいちかったですか~?

今回も、被り物をかなぐり捨てられ

仁王立ちされ

ごめんごめ~んと言いながら、いりこを進呈し・・・

ペロリンチョしてみたり

アイーンなんかもね(違うわ!)笑

孫のサンバちゃんは、喜んで被ってくれたんですけどね~

嫌々被ったとしても、やっぱりこれは、ポンちゃんが一番可愛いと、ままは思う~
(親バカが過ぎる!)笑

1月のコスチュームは晴れ着にしたかったので、鏡餅は2月になってしまいました。ちょっと時期外れでしたが、ポンちゃんは今回も頑張ってくれました!ポンちゃんお疲れ様~&ありがとう
今月も楽しんで頂けましたか?
クスッと笑って頂けたら、幸いでございま~す



昔、生家では半纏のことを綿入れと呼んでおりました。綿が入っているのであったかそうでしょ?脇からちょびっとお毛々が出てる~!

鏡餅の被り物をSeriaさんで見付けた時、うわっ可愛い~


そこで今度はDaisoさんでこちらの生地を見付けました。うんうん、小花の半纏、きっと可愛い!

半纏の中に入れる綿も、Daisoさんで。袋から出すとこんなに膨らんじゃいました。

随分前にDaisoさんで買っていたペット用の半纏を参考にして、型紙を作ります。

どの順番で縫っていったら上手くいくのか、悩みながらもとにかく縫う!表と裏を同じ様に作って縫い合わせ、間に綿を入れればいいのよね?でも綿を入れるタイミング、これで合っているのかどうか分から~ん


半纏の襟にも綿を入れたかったので、このタイミングで。いや、なんか違う気がするな~


結局正解がどれなのかは分かりませんが、ともかく完成です



襟や紐の長さは、見本を参考に出来てよかったです。胴のサイズはポンちゃんにピッタリでした。

むむむむぅ~ にゃんかが おもたいにゃ~

でも いりこしゃんが みえたら きにならにゃ~い

うんま



いりこはおいちかったですか~?

今回も、被り物をかなぐり捨てられ

仁王立ちされ

ごめんごめ~んと言いながら、いりこを進呈し・・・

ペロリンチョしてみたり

アイーンなんかもね(違うわ!)笑

孫のサンバちゃんは、喜んで被ってくれたんですけどね~


嫌々被ったとしても、やっぱりこれは、ポンちゃんが一番可愛いと、ままは思う~


1月のコスチュームは晴れ着にしたかったので、鏡餅は2月になってしまいました。ちょっと時期外れでしたが、ポンちゃんは今回も頑張ってくれました!ポンちゃんお疲れ様~&ありがとう

今月も楽しんで頂けましたか?
クスッと笑って頂けたら、幸いでございま~す

ホームページでウチの子グッズ販売中!