
さて、史上最長の10連休は、終わりっ!!今日からはまた、気持ちを切り替えて、仕事に励みますよ~。とは言え、話題はやはり連休中の話でして、今日は初節句を迎えたサンバちゃんの、兜のお話。
私が育った福岡県の風習ですと、男児の初節句は父方の親が、女児の初節句は母方の親が・・・というのが通例だったのですが、これは地方によって違うのですね。息子のところの孫(男の子)の時、鎧兜をお嫁ちゃんの両親が買ってくれた・・・と聞かされ、有り難いと思う反面、え?それ、私がするべきことでは?と思ったのも確か。
ところがセネガル人の父を持つサンバちゃんは、父方も母方もあったもんじゃ~ありません。日本の風習ですから、当然私が用意してあげなきゃ、と思っていました。

そんな時、近くのねこグッズのお店「Dolalumama」さんにお邪魔したら、ドラちゃんママさんが「ね?サンバちゃんの兜、もう買った?うちに兜、ひとつあるんだけど、もし嫌じゃ無かったら、サンバちゃん貰ってくれないかしら?」と言ってくださいました。
出して来てくださったそれは、今まで見たこともないような、キンキラキン
の兜!!これは、旦那様の故郷である、東北地方の兜なのだそう。でもなんかこれ、アフリカンチックじゃありませ~ん?兜にアフリカてー 笑

早速娘たちに写メを送り、ドラちゃんママさんからのご厚意を伝えました。その直前、娘たちとはサンバちゃんの兜を見に、お店に行っていましたから、その価値は十分に理解していました。
「そ、そんな・・・有難いけど、そんな高価な物を・・・」と恐縮しつつ、結局ママさんのご厚意に甘えさせて頂きました。
この日、ママさんは、初めて生サンバちゃんと対面です。もうね、メロメロになってくださいました~

あらら~、サンバちゃん、自由だね~。

直接触らせて貰って、サンバちゃん大興奮です

パパのアジちゃんが、被せてくれたのね~。これ、物凄い重たいから、パパの支えなしでは首折れちゃうよね~。でも生後8か月のサンバちゃんにジャストサイズじゃない?

ガラスケース入りの立派な兜です。

婿のアジちゃんも「おぉ!これ、セネガルカラーみたいね~」と色鮮やかな兜を見て、とても喜んでいましたよ。

「忙しいところ悪いけど、記事にしたいから、兜とサンバちゃんの写真、撮ったら送ってね~!」と娘たちに頼んでいたら、沢山の写真を送って来てくれました。

ま、こんなに自由なのまで送られてくるとは、思いませんでしたけども~
でもサンバちゃんが喜んでいるのが一番!!

普通にお店で買うのよりも、何倍も嬉しいと思いましたよ。こんな大切なものを、ドラちゃんママさんが、良かったらサンバちゃんに・・・って思ってくださったそのお気持ちが、とても嬉しかった。

こうして、周りの方々からの、温かい思いを頂くことが出来るサンバちゃんは、きっと優しい子に育ってくれるのではないか・・・と、ババはしみじみ思いました。

ドラちゃんママさん、本当にありがとうございました
これから毎年、端午の節句には、この、ちょっとアフリカンチックな兜が、サンバちゃんの成長を見守ってくれることと思います。
私が育った福岡県の風習ですと、男児の初節句は父方の親が、女児の初節句は母方の親が・・・というのが通例だったのですが、これは地方によって違うのですね。息子のところの孫(男の子)の時、鎧兜をお嫁ちゃんの両親が買ってくれた・・・と聞かされ、有り難いと思う反面、え?それ、私がするべきことでは?と思ったのも確か。
ところがセネガル人の父を持つサンバちゃんは、父方も母方もあったもんじゃ~ありません。日本の風習ですから、当然私が用意してあげなきゃ、と思っていました。

そんな時、近くのねこグッズのお店「Dolalumama」さんにお邪魔したら、ドラちゃんママさんが「ね?サンバちゃんの兜、もう買った?うちに兜、ひとつあるんだけど、もし嫌じゃ無かったら、サンバちゃん貰ってくれないかしら?」と言ってくださいました。
出して来てくださったそれは、今まで見たこともないような、キンキラキン


早速娘たちに写メを送り、ドラちゃんママさんからのご厚意を伝えました。その直前、娘たちとはサンバちゃんの兜を見に、お店に行っていましたから、その価値は十分に理解していました。
「そ、そんな・・・有難いけど、そんな高価な物を・・・」と恐縮しつつ、結局ママさんのご厚意に甘えさせて頂きました。
この日、ママさんは、初めて生サンバちゃんと対面です。もうね、メロメロになってくださいました~


あらら~、サンバちゃん、自由だね~。

直接触らせて貰って、サンバちゃん大興奮です


パパのアジちゃんが、被せてくれたのね~。これ、物凄い重たいから、パパの支えなしでは首折れちゃうよね~。でも生後8か月のサンバちゃんにジャストサイズじゃない?

ガラスケース入りの立派な兜です。

婿のアジちゃんも「おぉ!これ、セネガルカラーみたいね~」と色鮮やかな兜を見て、とても喜んでいましたよ。

「忙しいところ悪いけど、記事にしたいから、兜とサンバちゃんの写真、撮ったら送ってね~!」と娘たちに頼んでいたら、沢山の写真を送って来てくれました。

ま、こんなに自由なのまで送られてくるとは、思いませんでしたけども~



普通にお店で買うのよりも、何倍も嬉しいと思いましたよ。こんな大切なものを、ドラちゃんママさんが、良かったらサンバちゃんに・・・って思ってくださったそのお気持ちが、とても嬉しかった。

こうして、周りの方々からの、温かい思いを頂くことが出来るサンバちゃんは、きっと優しい子に育ってくれるのではないか・・・と、ババはしみじみ思いました。

ドラちゃんママさん、本当にありがとうございました

これから毎年、端午の節句には、この、ちょっとアフリカンチックな兜が、サンバちゃんの成長を見守ってくれることと思います。
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!
兜、本当にジャストサイズですね(*^-^*)
お節句の準備とか祝い方とか、地方で違うのですね。
私が育った地域では、兜ではなく
鯉のぼりを買うのが一般的だったような・・・。
男の子のいる家では、どこも鯉のぼりが泳いでいました。
今、札幌ではほとんど見ませんけど。
と言うわけで、兜はほとんど見たことがないのですが、
写真で拝見した兜の豪華さにびっくりしてしまいました!!!
セネガルカラーも素敵ですね~!
これって、本当は代々持っていくタイプのものなのですよね、きっと?!
それを「サンバちゃんに」と託されるなんて、
サンバちゃん、本当に愛されているのですね♪
ポンままさんのサンバちゃんへの愛が、
周りのみんなにも伝わっていくのでしょうね。
優しく強く、サンバちゃんのお父さんやお母さんのように、育って欲しい
・・・と勝手に思ってしまいました(*'ω'*)
どんどん成長して、順調でなによりですね。
娘さんも、子育て大変でしょうが
楽しんでらっしゃる感じが、とても素敵!
私なんか、寝不足が続いてた時など
夜泣きしてる顔みて、何だか憎らしくなった時もあり
ダメな母親でしたよ~~(反省)
それにしても、あんなに立派なお品を、、、、
かなり太っ腹の方ですね。
おめでとうございます
おお~ 見事な兜ですね~
みんなの優しさに包まれて
サンバちゃんは
どんどん大きくなっていくんですね
サンバちゃんに 幸多かれ (≧◇≦)
うわ~金ぴかで眩し過ぎる~(*´ω`*)
豪華絢爛でございます!
そっか、お婿さまが外国の方だと
いろんなお祝い事での物入りが
ポンままさんの細腕にかかってくるんですね。
素晴らしい兜、ドラちゃんママさん
有り難いご友人様ですね~。
それもこれもポンままさんのお人柄によるんでしょうけれど。
兜をかぶったサンバちゃん
とても立派な日本男児です
健やかな成長をお祈り致します。
サンバちゃん、また少し
しっかりしたお顔になったような(^-^)
兜、金色に装飾も鮮やかで
なんてゴージャス ( ゚ロ゚)!!スゴーイ
サンバちゃんもとっても嬉しそう♪
「オォー」って言いながら
兜で遊ぶ様子が可愛い♡
Dolalumamaさん
サンバちゃんの可愛い笑顔みたら
メロメロになるよね~( *´艸)
サンバちゃんには
いつも笑顔と癒しを与えてもらってます。
沢山の人に愛されながら
元気に大きく育ってほしいですね(*^^*)
大興奮のサンバちゃんだね~。
こんなカッコいい兜をいただけて、
本当に良かったですよね。
買ってもらうのもいいけど、こうして、
素敵な人から受け継げるってのは、
なかなか無いことだし、嬉しいよね。
サンバちゃんは、色んな人に愛されて、
本当に幸せな子です。
きっと、サンバちゃんは
心にいっぱいの愛をはぐくみながら、
いい男になる事、間違いないぞ!
これからも、元気いっぱいに
楽しく育っていってくださいね。
ね、ね、今のサンバちゃんにジャストサイズでしょ?笑
そうそう、ホントにね、地方によって違いますよね~。
あぁ!そう言えば、福岡も鯉のぼりが多かった気がします。
あと、五月人形がありましたね~。
お店で見ると、最近の兜は、黒っぽいのとかシルバー系が
流行ってるのかな?そういうのばかりでしたよ。
だから私もこの兜を初めて拝見した時は
ビックリしました!(゚Д゚;)
ママさんの旦那様、確か秋田県だって
仰ってたような気がするんですよねー。
あちらでは、これが普通なんだそうですよ。
本当に!そうだと思います。代々受け継がれる・・・みたいな
とても貴重な兜だと思うんです。
いや~最初拝見した時には驚きましたよ~。
でもよく見たら、セネガルカラーじゃないの~?
って思って、嬉しくなっちゃいました(*^。^*)
有難いですよね~、本当に。
でもこうなると、お礼をどうさせて頂こうかと、
少々頭を抱えておりますよ。爆
最近よく夫婦喧嘩をする、怒りん坊の二人なので
サンバちゃんが目指したくなるような
そんな二人になって欲しいなぁ・・・って
私は密かに思っております(^w^)
ちょっと親っぽいことも言ってみました~ヾ(≧▽≦)ノ
一度風邪を引いて熱を出しましたが
その後はお陰様で病気もせず、
元気に成長してくれています。
娘は昔から、何でも楽しもうとする子だったので、
子育てもその流れで楽しめているのかも
しれませんね~(*^。^*)
いやいや~、私なんぞ、泣き止まない息子を
床に叩きつけそうになったことがありましたよ~。
あの時は、完全に育児ノイローゼだったと思います。
かろうじて、我に返って叩きつけはしませんでしたけど
自己嫌悪で死にそうでした(iдi)
本当にね、どうやってお返しをすればいいのか
あんなに立派なものを頂いてしまって。
それはこれからゆっくり考えたいと思ってます。
ね~、立派な兜ですよね~。
でもまさか、素手で触らせているなんて
思ってなかったので、写真を見て
ちょっとビックリ(゚Д゚;)
本当にね~、サンバちゃんは果報者です。
感謝の気持ちを忘れない子に
育って欲しいなぁと思います。
これからも、成長をお見守りくださいね~♪
ホント!金ぴかですよね~。
豪華絢爛で、目が眩む~(*≧艸≦)
そうそう、日本の行事に関しては
私が準備しなくちゃいけないと思うんですよ。
折角細腕って言って頂きましたのに、
私の腕、太くてなんか申し訳ない!!ε=(>ε<)
ドラちゃんママさんとは、
先日も2人で飲み会をやったんですけどね、
なんか、出会っちゃったね、って話してたんです。
この年になって、こんな感じで付き合える人と
出会えるもんなんだね、って(*^。^*)
お互いにそう思える相手って、なかなかでしょ?
出会いのキッカケは第二夫だったので、
渋々感謝しときました。(*≧艸≦)
私もママさんに負けないくらい、ママさんのこと
大事にしていきたいと思ってます(^-^ )
うふふ~(*´艸`*)
日本男児ですかー。嬉しいなヾ(≧▽≦)ノ
お祈りくださって、ありがとうございますm(_ _)m