昼食はN弁当のお弁当。 2024年03月20日 14時32分51秒 | Weblog 昼食はN弁当のお弁当。 ご飯は五穀米かな。 買い物へ行ってローソンでコーヒー。 そこからの帰り、和食Wのある通りを通りましたが…。 やはり和食Wは休み。 近くにある「O」も休みですわ。 和食Wマスターは、宴会の無い祝日を休みだしたですね。 今は予約と知人しか入れないから、新たな客の獲得なんて考えていない。 まあ、今の人脈で十分なんでしょう。 「O」は、もう少し客が減ったら閉店しかねないな。
繁盛店の真ん前で開店。 2024年03月20日 09時45分01秒 | Weblog 和食A閉店の後はクソ店で…。 まあ予想通り早くに閉店したけど、1年も持たなかったんじゃあないかな。 その後の天ぷら屋は意外に客が入っていたはずが…。 それが何故か営業を止めてしまい…。 その後は別店が準備中のようです。 ところが開店予定の真ん前が、有名な同種店の繁盛店なんだよね。 和食Wマスターに、その話をしたら…。 「広すぎる。」とのこと。 真ん前の繁盛店の2倍はありそうです。 ここら辺で一番大きい店と同じぐらいあるんじゃあないかな。
女子中学生8人より大人7人の方がww 2024年03月20日 09時06分00秒 | Weblog 今日の12時6分だったかな。 そのときに願い事をすると叶いやすいそうです。 ただし「息子の成績が上がりますように。」みたいな…。 人を動かす願い事はダメ。 自分に関する願い事だけが有効なんだそう。 それと「誰々が居なくなったらいいのに。」ってのもダメなんですって。 昨日「M」に行ったんだけど…。 予約が8名。 それが女子中学生で卒業記念だったみたい。 最近は、そういう感じなんですかね?? その分、後に入った大人7人の予約は断らざるをえなくなったみたいで…。 どう考えても大人7人の方がお金になりそう。 まあ、仕方がないのだろうけど。
出汁が二重だと思うんだけど。 2024年03月19日 14時34分29秒 | Weblog 昨日は和食Wに入ったのですが、後の写真を撮らずでした。 ヒラメの刺身とかを食べたんですけどね。 味噌を2つ買って来ました。 出汁入りで、後は何も要らないはずなんですけどね。 何故か、かつお出汁を足すんだよね。 レモン味を買ったはずが間違ってメロンクリームソーダ味を買ってしまったww
黒霧島は在庫ナシ。 2024年03月19日 14時21分48秒 | Weblog 酒を買いに行ったけど、やはり黒霧島は在庫ナシ。 20度はあったけど、25度は無いのですよ。 他の芋焼酎はあるのにね。 店員さんに聞いたら「今日、6本は入ってきます。」とか。 待つわけにも行かないし、他客との取り合いってのも嫌だしね。 白霧島が1本あったから、それを買い…。 赤霧島を3本。 計4本。 赤霧島は、黒霧島より500円高いけど仕方がない。 その赤霧島。
もう少ししたら酒を買いに行くつもり。 2024年03月19日 09時38分29秒 | Weblog もう少ししたら酒を買いに行くつもり。 父が飲んでいた日本酒ですが…。 「M」に持って行ったら他の日本酒と交換になり…。 甥に渡したら交換するお酒が720ml。 そんなこんなで1本は720mlに縮んだけど…。 計5本あったのが昨日の、叔父への720ml譲渡で終了ですわ。 今日の分の日本酒は残ってはいるようですけど…。 明日は祝日で、飲食店が酒を買いに来たら店が騒がしくなりますからね。 私は、どうも、それが好きでないww 帰りに「ほっともっと」へ行って弁当を買ってくるつもり。 既に発注していますし、電子マネーで支払もしているので、持って帰るだけです。
プランターを持って帰ったおばあちゃん。 2024年03月19日 09時24分28秒 | Weblog 昨日歩いていたら警察官に呼び止められ「この人を知らないか?」と聞かれました。 聞き返したら、某店のプランターが盗まれたそうで…。 その証拠となる防犯カメラの画像に、1人のおばあちゃんが写っていました。 そのおばあちゃんがプランターを手押し車に乗せているのが奇麗に写っており…。 そりゃあもう言い逃れは出来ないだろうなって感じ。 結局、同じように警察官に動画を見せられた人が、目の前のマンションを指さし…。 「ここに住んでいる〇〇さんでは?」 しばらくすると、南側交差点の方向から、そのおばあちゃんが、こっちに向かって歩いていて…。 その恰好が動画と同じ。 警察官がお祖母ちゃんに近づいて行って、おばあちゃんの自宅に上って行ったようです。 ウォーキングの帰りに見たら、プランターが置いてあったので…。 持って行ったのはおばあちゃんで確定。 ただ、厳重注意で済ましたんじゃあないかなあ。 おそらく罪の概念が無くなったおばあちゃんをきつくは責めないと思う。
頂いた人にも罪悪感がある。 2024年03月18日 16時09分17秒 | Weblog 結局、私が買い物へ行って帰ってきたら、丁度、叔父が帰るところだった。 私はコイン駐車場から車を出し、買い物へ行ったのは…。 私が帰ったら叔父の車が出た後だったという状況…を狙ったから。 そうしたらジャストだったという話。 実は叔父には叔母が付いてきていたけど…。 叔母は足が悪いとかでずっと車の中。 私が気を遣って2回、車まで様子を見に行ったけど…。 叔母は、ずっとスマホをいじっていたらしい。 父と話をしたら、倉庫の雨どいは直ったそうです。 ただ、お金は渡したらしく…。 まあ1万2千円ぐらいなら良いか…とは思う。 ただ、こっちは仕事にはならなかった。 その上で日本酒720ml。 勿体ないとは思わないけど、甥が気を遣って買ってきたものですからね。 ちょっと甥には悪いかな…と。 それと甥の720mlと交換した嘉美心1.8リットル。 頂いた人にも罪悪感があるなあ…。
イタリアン弁当ww 2024年03月18日 15時23分31秒 | Weblog 今日のメイン料理。 回数券も、今日使ったら3枚になります。 父の分も買って帰るので、2枚ずつ使用。 弁当全景。 メインはチキンソテー。 鶏肉の味が濃くて良い。 副菜はいつもと同じ。 サバの酢漬けと大根サラダ。
黒霧島は、芋焼酎でも標準だから無くなってしまう。 2024年03月18日 10時28分16秒 | Weblog 叔父に日本酒を渡したら、酒が無くなるわけで…。 昨日のうちに酒を買いに行った方が楽だったんだけどね。 というか、土日は飲食店が酒を買いに来て、黒霧島なんかを買って帰るから…。 今日なんかは在庫が少ないわけです。 黒霧島は、芋焼酎でも標準だから無くなっちゃうんだよね。 N社の請求書作成。 インボイスの強要があったけど、まあ、私も社労士業をいつまでやるか分からないからね。 一応は、将来の顧問社労士のために維持はしておくわ。 でも、電子申請が義務付けられている図体だから、いつまでも社労士に依存しないかも知れない。 C社の育休申請書を再発行する作業。 探すよりも再発行する方が早い。
叔父が急にやって来るらしい。 2024年03月18日 09時55分29秒 | Weblog 叔父が急に来るという電話が掛かった。 裏の倉庫の雨どいが壊れたのです。 その修理ということでしたが、今日の今日ってのは何さ?? 結局、私の車を近くのコイン駐車場に移す。 一番近くて安い箇所と思っていたら、そこは満車。 二番目に近くて二番目に安い駐車場に入れて帰る。 父が「小さい日本酒を叔父にやる。」と言う。 小さいというか、私が甥と交換した日本酒で…。 何故か甥が720mlを買っていたという酒です。 元はと言えば私が頂いた酒なんだけどね。 まあ、父に渡したんだから良いか…とも思うけど…。 ちょっと複雑ですな。 これで日本酒は終わり。 焼酎を買って来なければならない。
有機化学は分からないww 2024年03月18日 08時51分09秒 | Weblog そうか。 文科系と違って理科系には実験があるし…。 特に薬剤部では、実習も始まるしなあ。 娘さんが「有機化学が苦手。」というから、ちょっと基礎的なところを覗いてみたけど…。 こりゃあ、私には分らんわww 私は高校では生物はトップだったけど…。 こういう純粋な化学のことは分からない。 まあ、苦手でなかったら、今は研究職に居たかも知れない。 合わない営業に回されるのなら、そういう仕事を目指した方が良かったかな? 義兄が火電プラントの技術者で、外国へも赴任していた経験があって…。 かなりの年収を貰っていたみたいで…。 今の会社でも70歳までの就業が保証されているというね。 そういうのも良い生活だよね。
まあ、40年近くも過ぎれば…。 2024年03月18日 08時20分42秒 | Weblog 我母校高校は、閉校式を3月1日に開催したものの…。 正式な閉校日は3月31日らしいです。 そのため事務も、3月31日までは、学校でやるようですね。 ま、卒業証明ですけど、卒業証書が小さくなったため…。 コピーがしやすくなったでしょうね。 私等のときは、まだ丸めて持って帰るような卒業証書でしたから。 この前、大学時代の下宿をグーグルで見たですけど…。 流石に、もう建替えられていましたね。 ちょっと洒落たアパートになっていました。 おそらく、今は共同風呂・共同トイレのアパートは無いだろうな。 本宅は食堂だったけど、その食堂は閉店していました。 下宿のおばさんも、多分、お亡くなりになっていると思います。
「おばあちゃんネコ」の譲渡ってのがあった。 2024年03月18日 07時52分10秒 | Weblog クロちゃん。 あれだけ人気があるのに、誰も持って帰らなかった。 ある意味では「悲劇のネコ」だね。 そういえば、近くのスーパーに保護ネコの譲渡についての「お報せ」が貼ってあるのだけど…。 「おばあちゃんネコ」の譲渡ってのがあったですね。 最後は穏やかに家ネコとして暮らすようにしてやりたいって。 そういう意味では、クロちゃんも保護してやって欲しいかな。 居酒屋Tに入った。 というか日曜日は、どこも開いていない。 シーザーサラダ。 ベーコンにしっかり火が入っているww 串焼き。 ソース。 串焼きが小さくなった?? 偽装値上??
超有名店が斜め前。 2024年03月17日 15時12分47秒 | Weblog 「O」に行って、マスターに「表通りに同種の店が出来るみたい。」と言ったら…。 「ちょっと多すぎ。」とか。 「チェーン店の、ちょっと大きい奴が来たら壊滅的でしょうね。」とか。 おそらくは2店目ぐらいですね。 かなり広い物件で、投資額も多額になりそうだし…。 個人では難しいのではないか…と。 ただ、「O」のある地域の客はケチなんだよね。 ちょっと高目の和食店なんか、定着できなかったもんね。 高い店に行く客は、ほんの一部だけ。 「K」は高い店だけど、接待が多いんじゃあないかな。 新店の場所ですが…。 道を渡った斜め前に超有名店があったりするww ある意味、根性がありますな。