ソフバンからのMNPで入手したんだが、丸3日使って“auお客様サポートアプリ”でその間の
LTEデータ通信量を見るとすでに2GB近く行っててビビった。
日平均600MB超。このペースだと10日で月7GBの制限を超えてしまう計算…( ̄◇ ̄;)
動画とか嵩張るデータの通信は極力モバイルデータ通信ではやってないつもりだし、ソフバンでは
同じ使い方で日に0.2GB程度しか行かなかったんだがなー。
3日で1GB超えると有無を言わさず低速化されるソフバンと違い、回線が混雑しなければ
高速なまま使えてしまうau(ドコモも同じ)ならではの悪い懸念が早くも現実になった格好σ(^_^;)
バックアップデータの復元やシステム構築はWi-Fi環境下でのみ行われるはずじゃない?
機種変わった直後で触る時間が長くなってるのは確かだけど、それにしても多過ぎるような…?
と思いながら設定をもう一度見直して、Dropboxのモバイルデータ通信時のアクセスが
ONになってたのでOFFにしたり、あーでもないこーでもないした結果、4日目のLTEデータ通信量は
15MB程度で済んだ。
ただ、この日は車で昼飯食いに行って食料品買って帰っただけなので、触った時間も極短かったし
参考にならんか?w
てなわけでまだまだ安心は出来ないので、当面“My Data Managerアプリ”で
モバイルデータ通信使用時のデータ通信量を監視して行くつもり。
あ、“今日のシリーズ”に加えてもいいな。
それでいこ(^^)
LTEデータ通信量を見るとすでに2GB近く行っててビビった。
日平均600MB超。このペースだと10日で月7GBの制限を超えてしまう計算…( ̄◇ ̄;)
動画とか嵩張るデータの通信は極力モバイルデータ通信ではやってないつもりだし、ソフバンでは
同じ使い方で日に0.2GB程度しか行かなかったんだがなー。
3日で1GB超えると有無を言わさず低速化されるソフバンと違い、回線が混雑しなければ
高速なまま使えてしまうau(ドコモも同じ)ならではの悪い懸念が早くも現実になった格好σ(^_^;)
バックアップデータの復元やシステム構築はWi-Fi環境下でのみ行われるはずじゃない?
機種変わった直後で触る時間が長くなってるのは確かだけど、それにしても多過ぎるような…?
と思いながら設定をもう一度見直して、Dropboxのモバイルデータ通信時のアクセスが
ONになってたのでOFFにしたり、あーでもないこーでもないした結果、4日目のLTEデータ通信量は
15MB程度で済んだ。
ただ、この日は車で昼飯食いに行って食料品買って帰っただけなので、触った時間も極短かったし
参考にならんか?w
てなわけでまだまだ安心は出来ないので、当面“My Data Managerアプリ”で
モバイルデータ通信使用時のデータ通信量を監視して行くつもり。
あ、“今日のシリーズ”に加えてもいいな。
それでいこ(^^)