15.6㎞/38分。
嫁が洗濯機空くの待ってるんで短めに(--;)
Obookのバックライト輝度0%、ZwiftをMax Battery Saver+画質Lowにして
モバイルバッテリーから給電しながらプレイしてみた。
輝度0%なので映り込みを避けるため部屋の照明を消して撮影。
タブレット右側から出てるケーブルは、上がモバイルバッテリーに繋がるDC×USBケーブル、
下がAnt+スティックに繋がるmicroUSB×USB変換ケーブル。

上には給電と書いたが、どうやらこのObookは給電使用には非対応なのか、タブレット本体の
バッテリーが満タンになると“充電していません”と表示され通電が停止し、バッテリーが
95%を下回る度に充電が再開される仕様らしい。
給電使用に対応していれば、(出力が消費を上回っている場合)モバイルバッテリーの残量が
無くなるまでは100%を維持するはずだから、このタブレットは非対応という認識で間違いないかと。
嫁が洗濯機空くの待ってるんで短めに(--;)
Obookのバックライト輝度0%、ZwiftをMax Battery Saver+画質Lowにして
モバイルバッテリーから給電しながらプレイしてみた。
輝度0%なので映り込みを避けるため部屋の照明を消して撮影。
タブレット右側から出てるケーブルは、上がモバイルバッテリーに繋がるDC×USBケーブル、
下がAnt+スティックに繋がるmicroUSB×USB変換ケーブル。

上には給電と書いたが、どうやらこのObookは給電使用には非対応なのか、タブレット本体の
バッテリーが満タンになると“充電していません”と表示され通電が停止し、バッテリーが
95%を下回る度に充電が再開される仕様らしい。
給電使用に対応していれば、(出力が消費を上回っている場合)モバイルバッテリーの残量が
無くなるまでは100%を維持するはずだから、このタブレットは非対応という認識で間違いないかと。