土曜日の朝、ちょっと遅めに起き出してホテルをチェックアウト。徒歩で広島バスターミナルへ。この日、広島から松江に移動するのに、あれこれ考えた末、久しぶりに高速バスを利用してみようとやってきたわけです。
あらためて、松江-広島間を最後に高速バスで移動したのはいつだっただろう?と記憶を辿ってみたのですが、記憶に残っているのはなんと、高校生の頃。松江から、広島で行われた音楽コンサート(浜田省吾だったか甲斐バンドだったか)に行くために高速バスで往復したのが最後ではなかったかと。もしそうだとすると、高速バスで中国山地を越えるのは30年振りぐらいです。
当時は、まだ高速道路もまったく整備されていない頃ですから、確か松江から広島まで4時間ぐらいかかったと思います。今は、途中まで高速道路を使うので、約3時間15分の旅。岡山経由の鉄道で行くよりも早いし安いし、バスでの長旅さえ苦にならなければ、こちらの方が便利なのではないでしょうか。
さて、久しぶりの高速バス、なかなか快適でした。3時間15分ほどの短い行程なので、バスは今時の長距離高速バスに比べればそれほど豪華ではなかったですが、隣が空いていたこともあって、ゆっくりと寛いで旅することが出来ました。何と言っても、山間の村々の様子を眺めながら移動出来たのが収穫でしたね。途中までは中国自動車道で、三次インターから一般道を北上するルートでしたが、島根県側に入ると先日降った雪がまだしっかりと積もっていて、中山間地の厳しい冬の様子も垣間見れました。
こういう中山間地で生活している人々の暮らし、特に農林業を中心とする雇用の場、子どもたちの教育、さらには医療や介護などをいかに支えていけばいいのだろうか?そんな問いかけを自分自身にしながらの高速バスの旅となりました。
ちなみに、松江に到着後、土曜日の夜に同窓生たちと忘年会したのですが、場所は同窓生の一人がやっているスリランカ料理店。松江市役所そばのなかなかいい場所にあるお店で、本格的なスリランカ料理を楽しむことができます。実はこの店の店主、小学校の地区野球チームのチームメイトで、二人で左右両エースをはった仲です。私が先発で力一杯押しまくり、彼が後半を確実に押さえるというパターンで、松江市大会で優勝し、島根県大会で3位になりました。そんな思い出話に花を咲かせながらの忘年会、久し振りに故郷で気の置けない仲間たちとゆっくりさせて貰いました!
あらためて、松江-広島間を最後に高速バスで移動したのはいつだっただろう?と記憶を辿ってみたのですが、記憶に残っているのはなんと、高校生の頃。松江から、広島で行われた音楽コンサート(浜田省吾だったか甲斐バンドだったか)に行くために高速バスで往復したのが最後ではなかったかと。もしそうだとすると、高速バスで中国山地を越えるのは30年振りぐらいです。
当時は、まだ高速道路もまったく整備されていない頃ですから、確か松江から広島まで4時間ぐらいかかったと思います。今は、途中まで高速道路を使うので、約3時間15分の旅。岡山経由の鉄道で行くよりも早いし安いし、バスでの長旅さえ苦にならなければ、こちらの方が便利なのではないでしょうか。
さて、久しぶりの高速バス、なかなか快適でした。3時間15分ほどの短い行程なので、バスは今時の長距離高速バスに比べればそれほど豪華ではなかったですが、隣が空いていたこともあって、ゆっくりと寛いで旅することが出来ました。何と言っても、山間の村々の様子を眺めながら移動出来たのが収穫でしたね。途中までは中国自動車道で、三次インターから一般道を北上するルートでしたが、島根県側に入ると先日降った雪がまだしっかりと積もっていて、中山間地の厳しい冬の様子も垣間見れました。
こういう中山間地で生活している人々の暮らし、特に農林業を中心とする雇用の場、子どもたちの教育、さらには医療や介護などをいかに支えていけばいいのだろうか?そんな問いかけを自分自身にしながらの高速バスの旅となりました。
ちなみに、松江に到着後、土曜日の夜に同窓生たちと忘年会したのですが、場所は同窓生の一人がやっているスリランカ料理店。松江市役所そばのなかなかいい場所にあるお店で、本格的なスリランカ料理を楽しむことができます。実はこの店の店主、小学校の地区野球チームのチームメイトで、二人で左右両エースをはった仲です。私が先発で力一杯押しまくり、彼が後半を確実に押さえるというパターンで、松江市大会で優勝し、島根県大会で3位になりました。そんな思い出話に花を咲かせながらの忘年会、久し振りに故郷で気の置けない仲間たちとゆっくりさせて貰いました!