今日は、上信越行動の最終日。昨日に引き続いて、終日、長野での行動でした。今日も、朝からNTT労組上信越総支部・長野分会の三村事務局長と星野執行委員にご案内をいただきました。お二人には、二日間にわたってご協力いただいたことになります。ありがとうございました!
今朝はまず、NTT若里ビルの門前で、NTT労組長野分会の組合員の皆さんにご挨拶しました。この若里ビルは、長野冬季オリンピックのアイスホッケー会場となった「ビッグハット」の真ん前にあります。NHK長野放送局や美術館などもすぐそばにあって、とても広々としたいい空間でした。
若里ビルでの門前挨拶行動の後、長野分会のある新田町ビルに移動して、NTT労組退職者の会・長野県支部協の役員の皆さんにご挨拶しました。ちなみに、今日の午後、退職者の会・長野支部協の幹事の皆さんがお集まり下さって、皆さんで揃って激励をしていただきました。また、浅川会長より、善光寺の「必勝祈願」のお札を授けていただきました! この場をお借りして、改めて御礼申し上げます!
今日はそのほか、大変多くの組織・拠点にお邪魔させていただき、各組織の役員および組合員の皆さんにご挨拶させていただきました。
<NTT労組>
・上信越総支部 長野分会 (もんぜんプラザ、石堂部会、栗田部会、長野病院)
・ドコモ本部 長野直轄分会
・持株本部 ソルコ分会 長野部会
・コミュニケーションズ本部 長野
・コムウェア本部 信越分会
・データ本部 信越分会 および データCS分会信越
・東日本本社総支部 インフラネット分会 長野
・持株本部 NTTロジスコ分会 長野
<情報労連>
・トーシスグループ労働組合(長池、綿内)
・テルウェル東日本グループ労組 長野
・信越電話帳労組(第39回定期大会での挨拶)
今日の行動の最後は、情報労連長野県協とNTT労組長野グループ連絡協議会の共催で開催された「石橋みちひろを囲む会」でした。金曜日の夕刻という悪条件にも関わらず、大勢の仲間の皆さんがお集まり下さって、私の挨拶&決意表明に耳を傾けて下さいました。本当にありがたいことです。
終了後、参加して下さった皆さんにご挨拶した後、新幹線で長野から東京に戻って、今週の行動を終了しました。
ところで、今日は「電信電話記念日」です。1869年の今日、東京~横浜間の電信線架設工事が着手されたことから定められた記念日です。NTT労組組合員の皆さんも、今日の記念日をお祝いされたことでしょうね。
以上、上信越行動の最終日、長野での活動報告でした!