イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

10打席に1本、ホームランを打てば

2016-05-10 20:32:02 | 野球
 大谷翔平選手が、6号ホームラン。
 打席数を考えると、相当なペースかと思ったら、エルドレッドやメヒアも、おおざっぱに見ると10打席に1本のホームラン。

 大谷翔平選手もそのくらい。
 ということは、野手として全試合出場していれば、ホームランのタイトルが狙えると言えそうなんだけれど、野手専念というのはないのでしょうから、それはないでしょう。

 今日は、有原投手が投げていて、7回に入ってまだ無失点。
 日本ハムが4:0とオリックスをリード。

 有原が投げて、大谷が打つ。そのパターンでもよさそうなんだけれど、やっぱりエースは大谷という、ピッチャーとしての活躍を期待しているわけで、なかなか不思議な今シーズンの大谷翔平選手です。

一本の枯木……名所にはならないでしょう

2016-05-10 20:21:14 | TV・映画
 にっぽん縦断こころ旅。

 夜の部で、一本の枯木を見に行きました。

 上越市柿崎区直海浜。

 場所はわかりました。
 そんな枯木があるというのは、知りませんでした。
 
 ストリートビューで確認したら、写っていました。


 自動車学校へ向かう道で、坂を上っていくところです。
 テレビで見ると、それほどの坂ではないけれど、走っているとけっこうな坂です。
 距離は短いですが。

 あの場所に、枯木を見に行く。
 お手紙がよかったからなんだけれど、すごい旅だと思いました。
 
 名所になるとか、そういうのはなさそう。

安美錦、左アキレス腱断裂

2016-05-10 18:50:05 | その他のスポーツ
 安美錦は今日から休場。

 左アキレス腱断裂と場内放送がありました。
 どよめきとかは、あんまりなかったように思います。

 昨日の取り組みを見ていれば、そして、安美錦自身の話も放送内に出ていたし、ニュース記事にも出ていました。

 このあと、どうするのか?
 来場所出られるのかどうか?
 番付がどんどん下がっていく状況で、取り続けるのかどうか。

 現在西前頭三枚目。1勝しているけれど、再出場はあり得ないでしょうから、来場所十両の可能性もあり。
 何とも気がかりです。

完全に勝負がついたけど、立ち合い不成立

2016-05-10 18:45:21 | その他のスポーツ
 今日の大相撲、立ち合い不成立でやり直しというのが何番もありました。

 一番大変だったのは、大栄翔。
 大砂嵐に勝ったのに、立ち合い不成立。
 呼び出しが、懸賞金を持ってきて行司に渡そうとしてたのに。

 リプレイが出たら、正面審判の友綱親方が右手を挙げていました。
 でも、力士には伝わってないし、行司も止めませんでした。

 3つ前の取り組みでは、最初、西の德勝龍に軍配を上げて、そうじゃないと東の松鳳山に軍配をあげるという、これもかなり珍しいシーンを見せました。
 違う行司さんだと思います。

 立ち合い不成立に関しては、上位陣の取り組みにも、そうではないかと思えるのがあったけれど、不問。
 その時の正面審判は藤島親方。

 大栄翔は、明らかに勝ったと思っていて、あれでもう一番というのは、ちょっとお気の毒。

遠藤、顔がふっくら?

2016-05-10 18:37:52 | その他のスポーツ
 遠藤の体重が6kg増えたというのは、初日に紹介ありました。

 その時は北の富士さんが「膝の状態がよくて体重増ならいいけれど、膝の状態がよくないのに体重が増えると逆効果」と。
 わからないんですね、膝の状態が。

 初日、二日目と遠藤のしきりはあまり映りませんでした。
 八角理事長のインタビューやら、他の情報があって。

 今日は、しっかり映って、懸賞が4本というのもわかりました。
 そして、遠藤の顔がちょっとふっくらしたようにも見えました。
 6kg増の分が顔にも出ている?

 千代大龍にあたり負けしなかったのは、復調の証&体重増の効果とみていいのか、千代大龍が体重減ということで、パワーダウンしているとみるべきか。
 明日以降の相撲に注目します。

野球中継のはずが…

2016-05-10 18:33:06 | 野球
 夕方6時からBS1で巨人・阪神戦、のはずが、サッカーをやっていました。

 新聞のテレビ欄にはテニスかも、と出ていたけれど、何でサッカー?
 雨?

 そうでした。
 明日の予告先発が田口とメッセンジャー。
 田口はスライド登板となります。

 連敗ストップを託されて。
 前回の好投、再現して欲しいです。

ハスラーとソリオのタイヤサイズ

2016-05-10 11:27:47 | 自動車
 一昨日、白根ハーフマラソンに向かう時、ハスラーの室内が割とにぎやかな感じがしました。
 エンジン音ではなく、ロードノイズのように思います。

 先月、米山山麓ロードレースに行った時には、それほど感じませんでした。
 高速道路が多かったのと、風の強い日で、そちらに関する音が大きかったからかもしれません。

 乗り心地に関しても、ちょっとはねるようなところがあって、これはステップワゴンとはずいぶん違います。

 もしかしたら、タイヤの影響あるかも。
 タイヤサイズが165/60R15。ソリオは165/65R15。

 65と60で、どれくらいの違いがあるのかわかりませんが、一般的に扁平率が上がれば、乗り心地は硬めになると言われてます。

 また、降車時に脚を出すと、ソリオの方がスッと着地できます。これは最低地上高の違いもあって、もしかしたらその分ハスラーの方がサスペンションを締めているかもしれません。

 それにしても、どちらも採用車種が少なくて、先代ソリオが165/60R15で、現行ソリオの165/65R15は、初代プリウスと、プラッツ、Willくらい。つまり、現行モデルではソリオだけ。
 スタッドレスタイヤを購入する時、割高になるかも。

こころ旅、新潟県に

2016-05-10 10:23:39 | TV・映画
 火野正平さんの「にっぽん縦断こころ旅」

 今週は新潟県。
 朝の15分で、上越市柿崎区の直海浜(のうみはま)を目指すことがわかりました。

 上越妙高駅から直江津まで電車。
 そこから自転車。
 
 途中で、火野正平さんが、
 「また駅伝状態になりました」と言ってるシーンがありました。
 どういう意味? 沿道の激励があるから?

 目的地近くにきて「三ツ屋浜」の表示も紹介され、その先が「直海浜」
その道は、まさに駅伝コース。

 中学生の上越地区駅伝が、その道を使っていました。
 現在も、新潟県縦断駅伝のコースになっていると思います。
 
 火野正平さんが「駅伝状態」と言った場所は、コースではないように思うけれど、どうかな?
 いずれにしても、その意味ではないとは思います。

 夜の放送も楽しみです。

長野市芸術館の座席の問題

2016-05-10 10:14:32 | Weblog
 昨日のニュースチェック11で、長野市芸術館を取り上げていました。

 舞台を全部見ることのできない座席があると。
 その状況がわかって、改修工事をしてもらったけれど、それでもまだ全部が見えないと。

 その席の料金を安くすれば、利用する人がいるんじゃないか。海外ではそういう例もあるという紹介でした。
 ひょっとして、ひょっとしたら、視覚障害者の方が利用するなら…という話題になったらどうしようと思いましたが、そういう話は出ませんでした。
 仮に全盲の方が来場したとして、どなたか見える方と一緒かもしれないので、そういうわけにもいかないと思うので。

 それでいうと、やっぱり料金安ければそれでいいってことでもないように思います。

 液晶画面を取り付けて、全体を見たい時にはそれで確認とか、そういうのはあり?
 それを言うなら、頭部装着のメガネのようなディスプレイを用意するというのもあり?

 ともあれ、設計段階で説明がなかったというのは、残念なところなんだと思います。

犬も人も食べ過ぎはだめ

2016-05-10 10:05:59 | 犬・ペット
 昨日、一昨日とイタグレたちがフードケースをひっくり返して、勝手にフードを食べてしまいました。
 
 昨日の夜から、お腹を壊してしまったようで、家の中が汚れて大変。
 おそらく三女であろうと思われます。
 
 私も一昨日の夜、長女が母の日だからと買ってきてくれたエクレアのご相伴にあずかって、そのあとお腹を壊してしまいました。

 10kmレースを走った日だから、ちょうどいいご褒美と思って食べたのですが、量が多いな…と思っていたのです。お腹の疲れもあったから。

 犬も人も食べ過ぎはだめ。
 気をつけねばなりません。