イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

飯野摩耶第一生命、森川千明ユニクロ

2016-05-21 20:21:27 | 陸上競技・ランニング
 東日本実業団陸上。
 女子1500mの結果を見たら、3位飯野摩耶、4位森川千明と出ていました。

 所属はそれぞれ第一生命とユニクロ。

 飯野摩耶選手は第一生命→東農大→第一生命という足取りに。
 森川千明選手はスターツからユニクロに。

 お二人は同学年になるようです。
 経歴はだいぶ違うけれど、まだまだバリバリやれるでしょうし、活躍大いに期待します。

ケンブリッジ飛鳥、10秒10

2016-05-21 20:13:09 | 陸上競技・ランニング
 ケンブリッジ飛鳥選手が、東日本実業団陸上で10秒10(+0.7m)。
予選で出した記録。準決勝はDNS。
 10秒16のオリンピック参加標準記録を突破したから、あとはやめたのかもしれません。

 決勝は山縣亮太選手が優勝で、記録は10秒12(-0.7m)。こちらも標準記録突破。
(準決勝で10秒08(+2.0m))

 4×100mリレーもあるし、もちろん、個人レースも3人出場できるのがいいと思うので、期待度アップです。
 リレーは中国が更新したアジア記録を、再度更新して欲しいです。

いつの間にか草原に

2016-05-21 18:28:37 | 雑感
 はす向かいの家が取り壊され空き地になってから2年くらい経ちます。

 昨年は、あまり草がなかったのに、今年は緑に埋まってしまいました。
 妻が聞いた話では、シロツメクサを増やしておけば、他の草が生えないからということらしいのですが、そうなの?

 確かに、シロツメクサが多いです。

 ある程度まで増えたら、人手に頼るだけでは取り切れないと思うのですが、今後どうするのかな?
 
 これくらい緑が増えると、いろんな昆虫類その他がやってきそうで、観察するのは面白そう。でも、勝手に敷地内に入るのはだめだから、周囲から見るだけです。

「もう少し前屈みでとったらいい」

2016-05-21 18:21:34 | その他のスポーツ
 稀勢の里が鶴竜に敗れ、優勝はなくなり、これで横綱の話も当分出ないかも…。

 立ち合いでちょっと遅れたように見えました。

 伊勢ヶ濱親方の解説は、上体が起きてる。
 「もう少し前屈みでとったらいい」と。

 正直、1敗キープだとしても、白鵬が全勝すれば優勝には届きません。横綱昇進もあり得ません。
 そう思っちゃうと、集中力が切れる?
 はたまた反対に、なんとしてでも1敗をキープして期待に応えようというプレッシャー?

 やっぱりいつもの稀勢の里、というのが昨日からの姿。
 強かった大関はたくさんいるけれど、最近では魁皇。優勝5回で横綱になれなかったというのは、一体全体どういうこと??とあらためて思います。

 魁皇は小結で優勝した時は14勝1敗、大関で4度の優勝は13勝2敗が3回、12勝3敗が1回。稀勢の里は大関になってから13勝2敗を4回達成しているのに、優勝なし。その辺は運もあるかな。

「11番だとみんな遠藤の実力認めているから」

2016-05-21 18:12:20 | その他のスポーツ
 遠藤が高安に勝って、11勝。
 高安が本調子ではないかもという放送席の話も出ていましたが、突っ張り合いで少し下がったのに、そこから自分の体勢を作った遠藤は調子がいいんだと思います。

 明日勝って12勝とすれば敢闘賞…というアナウンサー。
 正面解説伊勢ヶ濱親方も「下で12勝はなかなかできません」と、ほぼ同意。
 「11勝だったら?」に対しては、「11番だとみんな遠藤の実力認めてるから」ということで、それくらいは当たり前で敢闘賞とはならないでしょうというニュアンス。

 一方「技能賞もあってもいいかもしれません」と伊勢ヶ濱親方。全く同感です。
 「基本にそった相撲を取ってる」というのはすごく大事なポイントだと思います。

 伊勢ヶ濱親方、強くプッシュして!!(決める側じゃないと思うけど)

関東インカレ女子1500m、内山3位土田4位

2016-05-21 11:22:30 | 陸上競技・ランニング
 関東インカレの女子1500m。
 内山千夏選手が3位で土田佳奈選手が4位。
 新潟明訓OGで、それぞれ玉川大と東農大。
 4分36秒22と42ですから、ほとんど並んでのゴールだと思います。

 5位が出水田眞紀選手ですから、価値高いと思います。

 内山選手が4年で土田選手はルーキー。高校は入れ替わりということになります。
 内山選手は5000mにもエントリーしているので、そちらも期待したいです。

ジェラシー、魅惑の響き

2016-05-21 11:04:05 | その他のスポーツ
 明日のオークス。

 名前で見ると、ジェラシー(横山典弘)がいいです。
 何とも魅惑的な響き。
 思い出すのは、井上陽水「ジェラシー」
 嫉妬とか、やきもちとか、はたまた悋気では絶対にムードが出ません。
 ジェラシーなんですね。

 名前ならデンコウアンジュ(川田将雅)もいいです。アンジュですから。安寿と厨子王みたいと思ったら、フランス語で天使。angeなんですね。

 天使となったら、エンジェルフェイス(C.ルメール)もいると思ったら、こちらはバラの最高品種だと。季節を考えるとバラは最適。
 
 シンハライト(池添謙一)は、今週こそGⅠ制覇なるかという池添騎手への注目。
 5月のGⅠ全部惜しいです。
 天皇賞 カレンミロティック 2着
 NHKマイル ロードクエスト 2着
 ヴィクトリアマイル ショウナンパンドラ 3着
 今度こそとなるか、はたまた惜しい!が続くのか。

スバルのチラシ、燃費は出てない

2016-05-21 09:39:13 | 自動車
 新潟スバル自動車の折り込みチラシが入っていました。

 どの車種の紹介にも燃費の数値は見当たりません。
 昨今話題になっているから引っ込めたわけでなく、たぶんPRポイントが別にあるからだと思います。

 まずはアイサイト。
 そしてJNCAP予防安全評価「最高ランク」

 燃費が重要なポイントであるとしても、購入時の最優先事項かどうかは微妙。
 
 昨日見たVWのチラシには「なぜシートが硬めなのか」という紹介をしてました。ロングドライブに出れば、その効果はよくわかるはずと。

 ユーザーはいろんなポイントを見ていると思います。

2時間半で終わるはずが

2016-05-21 09:25:14 | 野球
 昨日の巨人・中日戦。
 BS-TBSで中継がありました。
 解説は木俣達彦さん。

 菅野・バルデス両投手が立ち上がりから好投していて、
 「これは2時間半で終わりますね」と。

 途中で「7時半に終わるかもしれません」なんてことも。

 しかし、結果は3時間17分。
 延長戦というのは、最初の時点では考えてなかったですよね。

 「3点あれば勝てるでしょう」の予想はどちらのチームもかなえることができず、0:0で延長戦でしたから。

 一方、ニュースチェック11では、今年のセ・リーグ延長戦が多いですね、という話になって(昨日は広島・阪神戦も延長)、お客さんは得した気分かもと。
 同じ料金でたくさん見られるから。
 どうでしょうね、そこは。勝ったチームを応援してたならいいけれど、負けちゃった方はがっくり…というのがあるかも。

 昨日勝ったのは巨人と広島です。

 

山田、飛ばすなぁ

2016-05-21 09:17:40 | 野球
 昨日のヤクルト・DeNA戦。

 山田哲人選手が、13号、14号と2本塁打。
 ニュースチェック11で映像を見ました。
 飛ばしますね。

 見るからに飛ばしそう、というバッターもいるけれど、山田選手は180cm/76kg。
 アベレージヒッターで、盗塁も多いという、そちらの体型に見えます。
 トリプルスリーの中では30本塁打が一番難しいんじゃないかと思えるのに、全く正反対というか、もう14本ですから。

 飛ばすというのが、パワー頼みではないことを証明していると思います。
 
 先日、S☆1で野村克也氏が脚の上げ方を課題として指摘してました。
 左脚を上げすぎていて、踏み出した時に、体重がかかりすぎるということだったかと。
 昨日のバッティングを見ていると、特に問題ないみたいで、参考にしたのかな?