イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

山田哲人4打点で勝負あり

2017-09-09 20:36:54 | 野球
 巨人は残り全部勝つつもり、というコメントをけっこう前から言ってたと思うけれど、やっぱりなかなかそうはいかないです。

 今日はヤクルトに4:0の敗戦。
 山田選手が3ランとソロで4打点。
 山田選手は内野安打1本もあって、4の3で4打点。ヤクルトのヒットはそれ以外に2本だけ。まさに山田にやられた…状態。
 
 巨人は6安打。そのうち3本は二塁打。それでも無得点。

 DeNAは阪神と1:1で進行中。勝てば2ゲーム差に広がります。
 引き分けでも、ここまでくると勝ちに等しい有利な状況になりそう。

 巨人は明日の予告先発がマイコラス。ヤクルトは成瀬。
 勝利が絶対の試合です。マイコラスの好投と打線の援護を期待したいです。

韓国の建国記念日は?

2017-09-09 20:28:53 | Weblog
 北朝鮮が建国記念日で、何か動きがあるのではないかというニュース。
 特に何もないようですが、韓国はどうなっているのか?
 
 今日が建国記念日ではない?

 Wikipediaによると、1948年8月13日に大韓民国の建国が宣言され、9月9日に朝鮮民主主義人民共和国の建国が宣言されたと書いてあります。
 
 その一方で韓国の光復節は朝鮮が大日本帝国から独立した8月15日を祝う記念日と出ています。
 

 基本的な部分で、わからないことがたくさんあります。
 近現代史の勉強をもっとしないといけないことをあらためて感じます。

9秒98と10秒07の差

2017-09-09 20:15:38 | 陸上競技・ランニング
 NHKニュース7、トップニュースは桐生祥秀選手の日本新でした。

 6時のニュースで見たのと同じレース映像が出ました。
 やはり多田選手が前半リードしています。リレーの1走向き……なんだけれど、バトンを渡す時点でもうひと伸びあればというのが課題と言われています。
 そこが、桐生選手に逆転される部分。

 でも、桐生選手が9秒98ならば、多田選手の記録ももうちょっといいんじゃないか、10秒03くらいとか。

 単純に100m10秒を平均すれば、1秒に10m進みます。
 そうすると、0.09秒差は0.9mの差。そんなにあるかなぁ?
 3位以降の選手とはかなりの差で納得できるんだけど。
 
 逆に言えば、多田選手があともうちょっと後半粘りきれば桐生選手と最後まで競り合って、同じく9秒台というのも実現可能ということなのでしょう。
 「この差なら届く」と実感したかも。

5区補選、自民から4人の立候補希望

2017-09-09 20:07:58 | Weblog
 NHK新潟の夜7時前のニュースで、5区補選に関する情報がありました。

 自民党から立候補の希望があるのは4人だと。
 泉田裕彦氏で決まりなのかと思ったら、その他に県議が3人希望。
 松原良道(南魚沼市南魚沼郡)、皆川雄二(魚沼市)、宮崎悦男(小千谷市)の各氏。
 ( )内は選出選挙区です。

 それぞれの地元では、支持者も多く知名度もあるのでしょうが、5区全体となれば、やはり県知事だった泉田氏の知名度が高いのだろうと思います。
 これから、どうやって調整するのか。

 泉田氏が自民党から立候補するという点について、批判あるいは異論が出ているということで、避けざるを得なくなった?
 
 仮に、泉田氏以外の候補者に決まった場合、泉田氏が野党側の統一候補になり得るか? さすがにそれはないでしょう。あまりにあっちに行ったりこっちに来たりで、批判が大きくなるでしょう。

 となれば、泉田氏が出るとすれば自民党、そうでなければ立候補せず、という状況をつくるのが、自民党の作戦なのかな?
 
 それとも単に混乱しちゃってるだけ?

稲刈りのにおい

2017-09-09 18:38:34 | 雑感
 いつも使っているランニングコース。
 交通量の少ないところを選んでいるので、両脇稲穂の農道というのもあります。

 今日は稲刈りのにおいがしてました。何というのか、香ばしいというのとも違うけれど、稲刈りのにおいです。

 今はコンバイン。子どもの頃はバインダーを使っていたように思います。
 稲刈り鎌というのを友だちの家か、親戚の家かで見せてもらったことはありますが、手作業で稲刈りというのは、あまり記憶がありません。
 はさ木に稲をかけておくというのは、家のすぐ前にもその場所があって、小学生の間はずっと使われていたような気がします。

 子どもの頃と現在では、稲刈りのにおいは違ってきていると思うのですが、収穫のありがたさを感じるのは同じです。

「大相撲がっぷり総見」でニュース速報

2017-09-09 18:15:38 | 陸上競技・ランニング
 BSフジで恒例の「感動!大相撲がっぷり総見」がありました。

 録画したのを見ていたら、ニュース速報の音が鳴りました。
 また地震?とドキッとしましたが、違いました。

 桐生祥秀選手の100m日本人初の9秒台でした。
 放送開始から34分くらいで、そうすると3時34分くらい。
 結果が出てすぐだと思います。速報ですからね。

 レースの様子はNHK総合の夕方6時のニュースで見ました。
 リアクションタイムは多田選手と桐生選手、ほとんど同じなのに、やはり多田選手が前半リードしているように見えました。見事なスタートダッシュ。
 
 中盤から後半にかけて桐生選手のいいところが出て、2人が大きく抜け出しゴール。
 ゴールタイムは9.99。これだと9月9日9.99ですが、正式タイムは9.98。

 これで、壁が消滅したから、2番目3番目の9秒台も出るでしょう。
 今年のチャンスは、国体がまだ残っているし、可能性あると思います。

ラジオで知った桐生選手の日本新

2017-09-09 16:11:10 | 陸上競技・ランニング
 昼食を終えて、一休みして、ラジオをつけたらラジオ第一で4時のニュースが始まりました。

 桐生祥秀選手の日本新が伝えられました。
 9秒98。
 おめでとうございます。

 さっそく、ネットで日本インカレの結果を確認。
 風は+1.8m。恵まれましたね。

 2位は多田修平選手。10秒07.
 
 リアクションタイムが、多田選手の0.138に対し、桐生選手は0.139。スタートでも、たぶん桐生選手が多田選手と同等に飛び出したのではないでしょうか。

 3位から6位は接戦で、桐生、多田、4人がなだれ込む、そんな感じのレースだったのでしょうか。

 ラジオで伝えたということは、夜のニュースで映像を流すと思います。
 しっかり見ようと思います。

2000本安打50人、200勝24人

2017-09-09 10:47:12 | 野球
 阪神の鳥谷選手が無事甲子園で2000本安打達成。

 これで、今シーズンは荒木選手、阿部選手についで3人目(日米通算を含めば青木選手も)。
 このところ多いと思います。2012年は稲葉、宮本、小久保、13年はラミレス、中村(紀)、谷繁、14年はなくて、15年に和田、松井(稼)、16年に新井。

 やっぱり選手寿命が延びてきたことと関係しているのだと思います。

 その一方で、200勝投手は24人。
 こちらはほぼ無理なのかという21世紀は2人だけ。工藤と山本昌。

 安打数と勝ち星を同列に扱う必要はないんだけれど、名球会入りの基準となっているんだから見直さないと、名球会は野手ばかりということになりかねないです。

 昨日のNEWS23で、阪神生え抜きでは2人目と聞いて意外でした。
 もう一人は誰? 掛布、岡田? 何も言いませんでした。
 調べてみたら、藤田平さんでした。なるほど。

 掛布さんは1656本。岡田さんは1520本。オリックスでのプレーがあるので、生え抜きに該当しませんね。

 次の2000本安打は内川選手が届きそう。1970本まで来てます。
 200勝投手は、もう無理なんじゃないかと思える現役選手の勝利数です。

福井の予想最高気温31℃

2017-09-09 09:34:24 | 陸上競技・ランニング
 今朝6時前のNHK総合気象情報。

 南利幸さんの担当。
 ニュースの中ではダジャレを交えたりしますが、気象情報の時は淡々と。
 全国の天気、何分割かで伝えますが、福井のところを注目。
 最高気温は31℃と予想されていました。

 陸上競技の日本インカレ。ちょっと暑いか…。

 200mの予選が11時前後にあって、100mと両方に出場する選手は、ちょっとその点でスタミナの消耗を計算しないとダメかも。

 男子注目の桐生選手と多田選手は、桐生選手が200mにもエントリーしています。
 
 100m決勝は、女子が15:20、男子が15:30。その時点では、暑すぎるということはないと思いますが、どうでしょう。
 
 女子は中村水月、前山美優の両選手が、今シーズン何度も争っているので、今回も同様になるのかと思います。
 男子は、準決勝タイムが全員追い風参考で、みんないい記録です。桐生選手がその中でも、ちょっと抜けてはいるけれど、今日も追い風であるならば、乗っかって好記録という選手が出てくるかもしれません。

 記録に注目という点では追参は残念ですが、選手にしてみれば母校のポイントというのもあるから、順位争いはかなり熾烈なものになると思います。