イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

国内ハイラックス保有者、約9000人

2017-09-14 20:27:48 | 自動車
 東洋経済ONLINEにハイラックスの記事がありました。

 その中に国内ハイラックス保有者が約9000人で、こうしたユーザーの買い換えを促すというのが、トヨタの販売戦略のようです。
 年間2000台が販売目標ですから、それならユーザー数は多いとも言えます。
 北海道での利用が多いということになれば、大きさがデメリットになるケースは少ないのかもしれません。

 ただ、荷物を運ぶためという使用条件なら、トヨタにはタウンエーストラックがあります。4WDもあります。
 ライバルというか、同クラスにはボンゴトラックもあります。
 実用面では、ハイラックスユーザーが買い替えるなら、こちらではないかと思います。

 東洋経済ONLINEの記事にも出ている、SUVを好むユーザーへのアピール。そちらが実際のメインになるのでは…?

 それでも、トヨタのFJクルーザーやランクルプラドがライバルになってしまうと思います。オープンな荷台がどうしても欲しいという、そういうユーザーがどれくらいいるのか。
 ランクル70のピックアップトラックが好評だったというのも、トヨタの自信になっているということですが、それを思えば確かにハイラックスのかっこよさは、ヒットしてもいいくらいに素敵です。 
 ランクル70ピックアップは5270×1770×1950mm。大きさは受け容れられたのか…。

 ハイラックスのでかくてかっこいい姿が、街中で大いに視線を集めるのかな(街中である必要は全くありませんが)。

木幡育也騎手、利尿剤使用

2017-09-14 20:11:57 | その他のスポーツ
 木幡育也騎手が禁止薬物の利尿剤「フロセミド」検出により、9月14日から10月13日まで騎乗停止。

 どうしちゃったのでしょう。木幡ファミリーですから、薬物に関しての情報もしっかり持っていたんじゃないかと思うけれど。
 利尿剤を使うということは、体重に関すること?
 ドーピングに関することで調べてみると、薬物を早く体外に出すため、という記述もあります。

 詳しいことはわからないし、たぶんテレビの競馬中継で詳しく伝えられることもないでしょう。みなJRAがスポンサーだから、公表された以外のことには触れないでしょう。

 日本はドーピングと無縁、そういう風潮があるけれど、決してそうではないというのをあらためて感じます。

阿武咲、強い!!

2017-09-14 18:55:05 | その他のスポーツ
 阿武咲が日馬富士を圧倒。
 日馬富士、前回り受け身です…。

 新入幕から2場所連続二ケタ勝利は、年6場所制になってから7人とか、そんな話をしてたのは昨日だったか。

 北の富士さんが、新入幕で13勝2敗。翌場所新小結。しかし、4勝11敗とはね返された。
 アナウンサーがそう紹介して、北の富士さん自身は「怖かったです」と言ってました。上位力士ににらまれると怖かったんですね。顔も怖かったらしいです…。

 阿武咲を見ていると、全くそういうそぶりなし。
 5連勝。昨日は照ノ富士に勝っていて、明日の豪栄道戦で横綱・大関戦は終了。
 前頭三枚目で、来場所の新三役かなり有望と言えそう。
 それより優勝争い? あり得るか…。

照ノ富士の左膝

2017-09-14 18:48:52 | その他のスポーツ
 照ノ富士が松鳳山にも負けました。
 
 そして左膝がかなり痛そうでした。
 もう今場所は諦めた方がいいのかもしれません。

 膝の具合がよくなれば、関脇で10勝というのは十分可能だと思います。

 それにしても、照ノ富士と逸ノ城が幕内下位から中位にいた頃、誰もかなわないんじゃないかというくらいに、強かったです。
 今は、逸ノ城もあっさり負けるし、照ノ富士は膝を痛めてから、万全の状態で土俵に上がったことはないみたい。

 強すぎたら困るという声・ムードもあったけれど、強さが感じられなくなったら、それ以上に困るような気がします。盛り上がらない…。

室伏広治さんとアシックス

2017-09-14 18:44:35 | 陸上競技・ランニング
 室伏広治さんがアシックスとアドバイザリー契約をしたことを知りました。
 
 先月12日のスポーツ報知のWebに出ているので、もう1か月も前の話。
現役を退いたのだから、ミズノにこだわる理由もないのかもしれません。
 また、オリンピック関連のイベントに参加する際など、アシックスの製品を着用できる方が何かと好都合なのかもしれません。

 ミズノといえば、佐藤恵選手も所属していて、かなり初期の段階だったはずです。
 佐藤恵さんが中学生時代に、ミズノのアップシューズを使っていたことを覚えています。
 まだMラインだった時代です。そういうつながりがあったからなのか、福岡大時代の立石先生とのつながりがあったのかわかりませんが、たぶん、ずっとミズノを使っていたのだと思います。
 もっとも、あの頃部活で使うシューズといったら、アシックスとミズノがほとんどでした。ハリマヤが少々あって、ナイキはサラザールが活躍したことで、アメリカ版を通販で買うという中学生もいました。
 その後、サッカニーのディクソントレーナーをロード練習で使うとか、だんだんバリエーションは増えてましたが、アシックスとミズノはやはり部活では2大勢力だったと思います。

 ということで、2大勢力の両方を支援することになるのか室伏広治さん。
アシックスを着用している姿は、世界大会の時に何度も見ているから違和感ないと思うけど、ちょっと注目しようと思います。

緊急生中継!!の案内

2017-09-14 17:05:24 | 野球
 大相撲のテレビ中継。

 幕内前半戦最後の取り組み、宝富士と輝の対戦の時、
 緊急生中継!!と、広島vsDeNAの中継が案内されました。

 巨人と阪神の試合は、もともとBS1で中継があって、それぞれの結果次第で、胴上げ生中継がありますよ、ということですね。

 緊急で生中継に持っていけるのがNHKの強みですね。番組スポンサーというのがないから。

 その昔「二元中継」というのはけっこうあったと思います。
 今日の場合でいえば、もともとの巨人・阪神戦の中継の中で、随時マツダスタジアムの様子も映すというような。

 あるいは、まだアナログ放送の時代、同時に2つのチャンネルを見ること出来るという機能がありました。

 いまは、結局、チャンネルを切り替えながら見るのか、どちらかを見ながら他球場情報を見るのか、忙しそうなテレビ観戦です。

 広島が勝ち、阪神が敗れ……という展開になると、3位争いで巨人が差を広げるということにもなるのですが、果たしてどんなゲームになるのか。楽しみです。

勝っても負けてもの、飯塚登録抹消

2017-09-14 12:17:36 | 野球
 DeNAの飯塚悟史投手。
 ラミレス監督が登録抹消を表明。

 昨日の1回KOゆえというのではなく、勝っても負けても昨日で登録抹消を決めていたということです。
 スポニチアネックスの記事。

 どのチームも連戦が減ってくるから、主力ローテーション以外は、出番が減るというのもあると思います。

 すべてうまくいくというのは、いいこととは限らないし、打たれたことで課題がはっきりして、次につなげていけば、まだまだチャンスはたくさんあると思います。

 走り込みからじっくり鍛え上げるのかな…。

月陸、桐生9秒台は速報かな?

2017-09-14 11:07:23 | 陸上競技・ランニング
 今日は月刊陸上競技の発売日。
 新潟は1日遅れなので、明日です。

 HPで内容をチェックしたら、桐生祥秀選手の9秒台は出ているようです。

 表紙は世界陸上のもの。

 9秒98が出たのは9日。発売が14日だと、表紙には間に合わないのでしょう。
 記事を差し込むという感じになるのでしょうか。
 
 明日、本屋さんに行けるように体調を復活させないと。

真弓さん、カモは定岡、嫌なのは斎藤

2017-09-14 10:56:09 | 野球
 昨日の巨人・阪神戦。BS朝日で中継がありました。

 解説は真弓明信さん。

 打者から見て、ピッチャーとの相性。打ちやすい、あるいは苦手、あるのかどうか。
 真弓さんの現役時代を聞かれて、ズバリ言っちゃった。

 カモは定岡、嫌なのは斎藤。

 そうですか。定岡ちゃん。聞いてたらどうするんだろう?
 ベンチの斎藤雅樹コーチは映ったけれど、定岡ちゃんどこかで見てたかも。
 そしたら、ネタにするのかな?

 昨日の解説を聞いている限り、阪神の真弓です。選手であり、監督であり。
 でも、太平洋クラブライオンズ時代のことも印象に残っています。
 定岡三兄弟の思い出、いろいろあったりして。そういう話も聞きたいところでしたが、そんな話題が出た後に、あれよあれよと巨人が6点とってしまって、それどころではなくなりました。

朝に薬を

2017-09-14 10:52:09 | 雑感
 このところ3日に1回ペースで服用していた、主治医から出ている薬。

 昨日の夜はまだ1日早いと思って飲まなかったのですが、今朝起きて具合がよくなく、持ちこたえるのは無理と判断。

 朝食をあきらめて、薬を飲んで寝ることにしました。

 幸い、起きだすことができて、何とか持ちこたえています。

 食欲がいまひとつですし、用心しながら、一日を過ごそうと思います。