イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

巨人の先発5番目6番目はいない…

2017-09-12 08:32:05 | 野球
 一昨日の巨人・ヤクルト戦で、解説の水野雄仁がさんが、巨人の先発は5番目、6番目がいないという話をしていました。

 菅野、マイコラス、田口に畠が加わり4人。そこまで。
 日曜の時点では、阪神3連戦の先発がわからないわけですが、昨日発表になって、初戦は田口。
 水野さんは3戦目は中5日で菅野だろうと。さらに、翌週の阪神戦も中5日で菅野が投げるんじゃないかと。

 今週末のDeNA戦は、畠とマイコラスが中6日で先発できる日程になります。2連戦なのがありがたいところ。

 明日がローテーションの谷間になって、宮國なんでしょうか。

 引き分けはいいとしても、負けは絶対許されない。3位争いのためにはそういう状況。
 先発4枚に大きな負担がかかっている状況。故障があったら最悪ですから、目先の勝敗以外の、長い目で見るという部分も大事にしながら戦って欲しいです。

都はるみじゃないでしょ…

2017-09-12 08:24:30 | 音楽
 一昨日の巨人・ヤクルト戦。
 1回裏先頭打者陽岱鋼がバッターボックスに向かう時、演歌が流れてきました。
 ちょっとびっくり。
 さらにびっくりなのは、実況アナが「都はるみ」と言ったから。

 確かに、球場で流れると、そんな声にも聞こえなくはないけれど、どう考えたって「津軽海峡冬景色」なんだから、石川さゆりでしょう。

 3回裏の攻撃にはいるときに、訂正がありました。「石川さゆりさんでした」
 解説は水野雄仁さんで「蛯原さんもびっくりして間違えちゃったんでしょう」と。

 第2打席は別の曲でした。

 石川さゆりさんは1958年生まれで、「花の中3トリオ」が話題になる1973年にデビュー。中3トリオより学年は1つ上だけれど、桜田淳子さんと同じような帽子をかぶって、いわゆるアイドル路線でスタートしたのが「かくれんぼ」
 でも、アイドル系ではパッとせず、1977年「津軽海峡冬景色」が大ヒット。歌のうまさも決定的になりました。

 一昨日流れたのが、発表当時の音源なのか、たぶんセルフカバーもされているはずで、そういうところからとったのかわかりませんが、年が明ければ還暦という年齢になってきて、声があるいは歌い方が都はるみに似てきた、という部分があるのかもしれません。